定年・退職のお金
定年・退職のお金関連情報
「定年・退職のお金」にまつわる情報が盛りだくさん! 年金や退職金、老後の資金計画など定年・退職にかかわるお金を知って、老後のライフプランを考えてみませんか?
記事一覧
将来のお金に最も不安を感じているのは40代!
ガイド記事小川 千尋将来不安を感じているのは全世代共通だけれど…2017年3月、全国の20代~50代の800人(男女)を対象に「将来のお金に関する意識調査」が行われました。実施したのはアクサ生命です。時間を味方につけて資産形成を!この調査結果によると、将来について「不安を感じている」「やや不安に感じている」と回答したの...続きを読む
高齢者は75歳からになる?準備したいことは?
ガイド記事小川 千尋65歳以上の高齢者人口は増え続ける?日本の「高齢者」は65歳以上で、65歳から74歳を「前期高齢者」、75歳以上を「後期高齢者」と区分して、人口統計や社会保障制度、雇用制度に使っています。65歳以上を高齢者とする定義は、明確に法律で決められているわけではありません。1956年の「高齢者は65歳以上と...続きを読む
定年後の「子や孫」にかかる出費に要注意!
ガイド記事酒井 富士子定年後、思いのほかかさむ「イベント費」60歳~64歳というと、子どもも自立し、生活費以外にはそれほど出費がかさむこともない…なんて考えているとしたら、大間違いです!まずは、この年代の出費について整理してみましょう。人生の中で大きなイベント費といえば、結婚式、出産、住宅購入、子どもの教育費など。これら...続きを読む
判断能力を欠く人の資産管理と後見制度支援信託の関係
ガイド記事大沼 恵美子増え続ける成年後見制度の申立2000年4月の介護保険の導入に伴い、判断能力の不十分な人の保護・支援を目的とする成年後見制度が導入されました。法務省「成年後見制度Q&A」によると、成年後見制度とは「認知症、知的障害、精神障害などの理由で判断能力の不十分な方々は、不動産や預貯金などの財産を管理したり、身...続きを読む
投資信託 定期自動解約で老後生活費対策
ガイド記事大沼 恵美子手間なく投資信託を解約投信の解約は毎回電話しなきゃいけないのでホント面倒だ……老後資金を準備する金融商品の一つに投資信託があります。目的に沿ったファンドを毎月少額から積み立て購入することができるので、長期の資金作りとして多くの人が利用しています。投資信託を換金するには、その度に解約手続きをしなければ...続きを読む
老後資金と子どもの結婚資金援助
ガイド記事大沼 恵美子初婚年齢は30歳前「子どもが結婚しなくて……」とジリジリとしている親が増えているようです。2005年に実施された「第13回出生動向基本調査」(国立社会保障・人口問題研究所)によると、初婚年齢は、男性29.1歳女性27.4歳で、結婚にいたるまでの交際期間は3.8年。一方、30~34歳の未婚率は男性47...続きを読む
老後のための貯金、何でする?(自営業者編)
ガイド記事大沼 恵美子自営業者は生涯現役国民年金だけじゃ老後は不安だけど・・・・・・自営業者は、定年がない、ボーナスがない、退職金がない、社会保険制度が異なる、など勤労者と多くの相違点があります。自営業者はその気になれば(?)一生現役で働くことができる環境ですから、老後資金の準備も「定年までに……」の縛りがない分、マイペ...続きを読む
老後のための貯金 何でする?(勤労者編)
ガイド記事大沼 恵美子貯める基本姿勢と金融商品この山の3合目あたりまで貯まったな。頂上まではまだまだ……。老後資金として定年退職までに貯めておきたい金額は、一般に「3000万円-退職金」と言われます。退職金が2000万円前後なので、貯金の目標額はおおよそ1000万円です。これだけの金額を現役時代に貯めるには、毎月一定額を...続きを読む
年金で不足する生活費対策は?
ガイド記事大沼 恵美子老後の収入「年金だけ」が約64%平成21年「国民生活基礎調査」(厚生労働省)によると、高齢者世帯(65歳以上の者のみで構成するか、又はこれに18歳未満の未婚の者が加わった世帯)では、年金や恩給が総所得に占める割合が100%という世帯は63.5%。前回調査の平成18年に比べ9%も増加しています。割合が...続きを読む
「老後資金に不安」な人が8割!解消法は?
ガイド記事平野 泰嗣最新情報はこちら>>約8割が「老後が不安」と回答…どう対処する?老後は先の終わりの見えない螺旋階段を上るよう……金融広報中央委員会が毎年調査をしている「家計の金融行動に関する世論調査」(平成19年)が発表されました。この調査では、各家庭の家計の資産・負債状況、家計設計などの状況とこれからの金融行動に...続きを読む