高校受験
高校受験の基本情報・勉強法(3ページ目)
高校受験における偏差値の見方、入試情報、学校説明会、勉強方法、塾の選び方などをご紹介します。
記事一覧
塾に通い始めるのに最適な時期はいつ?
ガイド記事伊藤 敏雄入塾のタイミングは3月がベストな3つの理由子どもを塾に通わせるタイミングは3月がベストな3つの理由とは?平成25年度の文部科学省全国学力・学習状況調査によると、学習塾(家庭教師を含む)で勉強する子どもの割合は、小学6年生……49.7%中学3年生……59.3%となっています。実に、小学生の約半数、中学...続きを読む
高校受験を成功させるために新中1生が知っておくこと
ガイド記事西村 創高校受験は中学受験よりも個人の素質や精神的な成熟度の差が出にくく、ポイントを押さえた中学校生活を送れば成功の可能性を高めることができます。中学校に上がる前に知っておきたいポイントを「部活」「学校の定期試験」「学習内容」の3点からお伝えします。入部前のイメージと活動内容のギャップが大きい部活吹奏楽部は...続きを読む
高校入試本番直前、こんなことに気をつけよう
ガイド記事伊藤 敏雄好きな教科、得意な教科で自信をつける入試直前、気をつけたいことは、まず、易しい問題から取り組み自信をつけること。地域によって異なりますが、高校入試本番まで、だいたいあと1、2か月といったところが多いと思います。この時期に取り組みたいことは、過去問はもちろんのこと、好きな教科や得意な教科に取り組むこと...続きを読む
高校入試の作文・小論文のポイントを押さえて高校受験を成功させよう
ガイド記事西村 創高校入試の作文は「うまさ」ではなく「ミス」の少なさで得点が決まるどんな内容の作文でも毎回決まった「型」で書けるようになると、書くスピードが大幅にアップします。公立高校入試の国語につきものの「作文」。配点が大きく、作文で高得点を取れると合格に大きく近づけます。作文が苦手でも心配はいりません。一般入試の...続きを読む
高校受験の面接試験で好印象を面接官に与える4つのポイント!
ガイド記事西村 創高校受験の面接で好印象を与えるポイントとは面接では将来リーダシップを発揮できる人物になれるかどうかを特に「積極性」という観点から評価します。高校受験の面接は人物確認に過ぎないケースと、時間をかけて色々と聞かれ、その返答が合否を左右するケースに分かれます。いずれにしても知っておくと有利になる4つのポイ...続きを読む
受験戦線異状あり?最近の塾選び、志望校選びの傾向
ガイド記事伊藤 敏雄様子見ムードの入塾のタイミング何よりも、まずは子どもの個性に合った高校を見つけることが第一。今も昔も、小学校に通っている間はそろばんやピアノなどのお稽古事、学習塾は中学校に通い始めてからという家庭が多いようです。そのため、これまでは中学校進学を期に、子どもを塾に通わせるという傾向がありました。しかし...続きを読む
2人に1人が予備軍?中高生に広がるスマホ依存症
ガイド記事伊藤 敏雄中高生に広がる「スマホ依存症」とは?今、中高生の間にスマートフォン(以下、スマホ)が爆発的に広がっています。「高校に入ったら(合格したら)スマホを買って」という約束をしている家庭も少なくないでしょう。残念ながら、この流れを止めることはできません。1人に1台スマホ時代がやってきたのです。高校生が保有す...続きを読む
高校入試の過去問いつから始める? 合格につながる活用ポイント5つ
ガイド記事西村 創高校受験の入試過去問はいつから、何年分解けばいい?高校入試の過去問を解くことで、入試までにそれぞれの科目をどのように勉強すればいいのかがはっきりしてきます高校入試の各学校の過去問題集は書店で手に入ります。過去問は9月から取り組むのが正解です。まずは第一志望の高校の過去問を購入しましょう。また第一志望...続きを読む
都立高校の進学指導重点校、合格に必要なこと
ガイド記事西村 創近年、都立高校の人気が高まっています。これは、進学指導重点校、進学指導特別推進校、進学指導推進校など、大学進学に向けた指導に力を入れる学校が増えていることが背景になります。特に進学指導重点校に指定されている7校は毎年激戦です。人気の都立高校入試で合格を勝ち取るために必要なことをお伝えします。■都立高...続きを読む
奨学金と助成金の上手な活用法
ガイド記事稲葉 雅也上手に奨学金制度を活用しましょう国と府県の就学支援制度で、私立高校の学費負担がさらに軽減されます平成22年度に創設された国の高校就学支援金に加え、各府県でも保護者の学費負担を軽減するためのさまざまな支援制度が設定されています。対象者に給付される補助金や、必要な金額を貸付する奨学金など、自治体によって...続きを読む