他にも日常高額な損害賠償となるのは、
・商店や家屋に飛び込んで損壊させた
・観光バスやタンクローリーなどの特殊な車両を損壊した
などが考えられます。
自動車保険では、対人賠償・対物賠償がありますが、最近では対人だけでなく対物事故でも高額の賠償事例が増えてきていますので、自動車保険の契約時に対物賠償の補償を「無制限」としてすすめる保険会社がほとんどです。
それでは実際のコストパフォーマンスはというと、例えば対物賠償1000万円つけていた人が、1億円の補償に変えた場合に、保険料(掛金)も10倍になるかというとそんなことはありません。
その人の加入条件にもよりますが、びっくりするほどの金額ではないので、多少の金額アップアップなら補償を買いたという考え方の人は検討の余地アリだと思います。
踏切での事故では単純にケガの補償や車両(電車)の補償以外にも、電車を止めたことにより発生した損害の賠償等を受けることもあります。
そう言った意味からも賠償関連の補償は対物事故の場合でも十分につけたいものです。
【関連記事】
・ 自動車保険の内容と補償額(対物賠償)
・ どうする?対人賠償 ~自動車保険の基礎解説2~
・ どうする?対物賠償 ~自動車保険の基礎解説3~
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。