グルメ・各国料理(海外)/各国料理

中東の料理(5ページ目)

中東の国々の料理はエキゾチックな香辛料のテイスト漂うアラブ料理がメイン。そのため共通点も多いのですが、歴史や民族の違いからその国らしい食文化も育まれています。

古屋 江美子

古屋 江美子

旅行 ガイド

ライター。旅行やグルメを中心にWebや雑誌など様々な媒体で活躍。これまでに訪れた国は約40ヶ国。出産後は育児ジャンルにも活動の場を広げ、出身地である山梨県の「やまなし大使」としても様々な情報を発信中。現在は神奈川県在住。

プロフィール詳細執筆記事一覧

知られざるナンの本場、イラン料理(ペルシャ料理)

クービーデ
挽肉のキャバーブ「クービーデ」
インド料理のイメージが強い平たいパンの「ナン」ですが、もともとはペルシャから伝わったものといわれており、実はイランはナンの本場。まあ、そうはいっても主食はお米なのですが……。ちなみにペルシャはイランの旧称です。食文化自体は豊かですが、外食文化があまり発展していないため、レストランのレパートリーが乏しいのが旅行者にとっては残念なところかも。

定番メニューは、肉やトマトを煮込んで専用の棒ですりつぶした「アブグシュト」、肉の串焼き「キャバーブ」(ケバブと同義)など。キャバーブは塩と油を入れて炊いたご飯「チェロ」と合わせた「チェロキャバーブ」が特に有名。チェロは「ホレシュ」と呼ばれるシチューのような肉の煮込み料理と一緒に食べることもあります。
  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます