まずは肩の力を思い切り抜きましょう
首や肩は、普段なにげなく生活をしていてもいつの間にか緊張してしまって自然とハリが出てしまいます。まずは最初に、余分な力を抜いてあげるリラックスストレッチで、カラダのこわばりを取りましょう。
肩幅もしくは、多少広めに開いて立ったら上半身の力を抜いて軽く前屈します。両手をブラブラとまわして首から肩の力を抜きましょう。ポイントは肩の力をストンと落とし、両腕を重力の力だけに任せること。回数の目安は20~30回くらい、気持ちよくなる程度でOK。
肩甲骨を十分に伸ばしましょう
次は横になった状態で行なうストレッチ。実は、肩の力を抜くことって案外難しいのですが、このストレッチなら簡単に肩甲骨の周りの筋肉を伸ばしてリラックスさせることができます。
仰向けに寝たら、息を吸いながら右手を上に引き上げます。この時、指先が引っ張られているように意識して出来るだけ高く腕を伸ばします。肩甲骨もしっかり床から離しましょう。
出来るだけ高く指先を伸ばしたら、そのまま息を吐きながら、腕の力を完全に抜いてストン! と床に腕を戻します。ポイントは完全に脱力すること。これを左右5回×2回行ってください。
初めは力が抜けている感覚がつかめない方もいるかと思いますが、そういう方は、息を口からハーッと吐きながらやってみると分かりやすいと思います。このストレッチは、寝る前に行なっても効果的。
しっかり寝たはずなのに疲れが取れない……そんな人はカラダの力が抜けていないのが原因かも。質のいい睡眠をとる事は美人への必須条件です。寝る前のリラックスストレッチで、カラダのこわばり取ってあげましょう。