気になるリナルディーニ氏のドルチェ!!
![]()  | 
  
| ザバイオーネがこんないオシャレに! | 
エリザベスというこの名のスイーツは、イタリアの伝統のザバイオーネ主体のドルチェ。
  内容は、76%のカカオのクリーム、くるみのクリーム、マルサラ酒の入ったザバイオーネクリームが層になっています。
  どちらかといえば野暮ったかったザバイオーネが、見るも素敵なスプーンデザートに変身!
  味は、甘味み強くなく、カカオのほろ苦さ、マルサラの芳醇な甘味とのコンビネーションがとてもよかったです。 
  
![]()  | 
  
| アーモンドのムースのボリュームが大きくても適度! | 
商品名マリア・アントネッタは、イタリアのミルト(ブルーベリーのようなもの)使用したスイーツ。
  下のタルト生地には、ふんだんにミルトがはいっており、アーモンドのビスキュイでまとめている。
  上品なバニラの香りが素敵なドルチェです。
  
![]()  | 
  
| 中のクリームが口溶けよく、後をひきます。 | 
こちらのスイーツは「レジーナ」という名前。翻訳すると女王様という意味です。
  中はイチゴのババロア仕立てになっていますが、きちんと表現すれば「上品な」イチゴのババロアです。
  そしてきちんとイチゴの酸味も残っているので、ケーキではありますが、フレッシュ感もあります。
  他にミルクチョコレートのムースも合わさり、イチゴミルクムースという感じ。
  これは本当に美味しかったです!
![]()  | 
  
| 
       シチリアの定番カッサータもこんなにオシャレに!  | 
  
イプノーゼ。
  なんだか見たことあるけど…という。
  そう、これはシチリアの伝統菓子「カッサータ」がベースです。
  あのボリューム感のあるカッサータが、こんなにもオシャレなスタイルになるのであれば、ついつい普段着で食べられてしまいます。
  ピスタチオのビスキュイ生地にちょっとほろ苦いママレードがポイント。
  食べると、なるほど! というカッサータですが、ちょっとしたポイントにピスタチオのアクセントを見つけると、味わいがよりいっそう深くなります。
  
ミラノ、ローマ、ヴェネツィア、ナポリ、シチリア…。
  イタリアには本当にいいところがたくさんあります。
  観光地は事欠かない国ですが、ちょっとアドリア海の風、新鮮な魚介類、地中海の海を堪能すべく、リミニに行かれた際は、是非によっていただきたいパスティッチェリアです。
  どうしてもフレンチのスイーツには見た目的にはかなわなかったイタリアのドルチェ。いや! それがイタリアのいいところ! でもあるのですが、新しいスタイルのドルチェもまた面白く、そして美味しく。
  
  またリナルディーニ氏いわく、日本への展開も視野のうちとか!
  近々、リナルディーニ氏の織り成す、ファッショナブルなイタリアンドルチェが日本でもいただけるようになるかもしれません。
  今後もリナルディーニ氏からは目がはなせません!
 
      ![]()  | 
     
        Pasticceria, Cioccolateria e 
        Caffeteria  
    Rinardini リナルディーニ  | 
  
|  
       住所 
     | 
    Via Coletti, 131- Rimini, Emiglia Romagna | 
|  
       TEL 
     | 
    0541-27146 | 
|  
       予算 
     | 
     
       ドルチェとカフェで10ユーロ位  | 
  












