真夏のワンプレートごはん vol.2
  @イタリアンレシピ
スタミナが落ちがちの夏。
  お野菜、お肉を食べるのも一苦労しませんか?
  今回のワンプレートごはん、イタリアンでいうピアットウニコは、ちょっと一工夫加えた、夏向きのお皿です。
メインはイタリアンミートボールのポルペッティ。お塩を全く使わず、美味しく作れます。
  イタリアのマンマが得意とするポルペッティは、北イタリアのピエモンテ州特産のローズマリー風味です。セージやタイムも一緒に加えるとさらに美味しくなります。
  ミートボールもハーブのパワーでさわやかになり、食べやすくなります。
チーズをふんだんに使うことで、塩を使わずに塩分を調節します。ふんわりしたポルペッティの味わいに、きっとご満足いただけるはず!
  
  今回はパンに、ミラノのガルバニャーティーのフォカッチャを添えました。
  
  
     
       
        イタリアンミートボール 
          ローズマリー風味 
           
          Polpetti al'Rosmarino 
           
             
        【分量】2人分(作りやすい分量) 
          【材料】 
          牛ももブロック………………200g 
          ローズマリー(粉末)………小さじ1杯 
          パン粉…………………………40g 
          牛乳……………………………40cc 
          卵………………………………1個 
          パルミジャーノ………………50g 
          ナツメグ………………………ひとふり 
          ルーコラ………………………適宜 
          小麦粉…………………………適宜 
          EXVオリーブオイル…………大さじ2杯 
          レモン…………………………適宜 
           
          【作り方】 
          1) パン粉はフードプロセッサーで細かく砂状に砕く。 
           
          2) 牛もも肉は食べやすい大きさに切る。1のパン粉と分量の牛乳は合わせておく。パルミジャーノはすりおろしにしておく。 
           
          3) フードプロセッサーに、牛もも肉、パン粉、パルミジャーノ、ナツメグ、ローズマリー粉末、卵を入れ回す。 
           
          4) 手にオリーブオイル(分量外)をつけ、3を3~4cm程度の小判型にし、小麦粉をまぶし、オリーブオイルを入れたフライパンで弱中火で返しながらゆっくりソテーする。 
           
          5) 皿にルーコラをしき、4のポルペッティをおき、レモンを添える。 
           
        【ポイント】 
          *牛もも肉は、牛ひき肉に代用可能です。しかしひき肉には脂が多く含まれているので、焼く時に、出た脂は丁寧に取り除くようにして下さい。そうしないと、表面が焦げがちになります。 
           
          *パン粉は、固くなったフランスパンなどをフードプロセッサーやミルミキサーにかけるのがベストです。とんかつなどのパン粉は、できるだけフードプロセッサーにかけてください。 
           
          *ローズマリーだけでなく、粉末のセージやタイムも合わせると、より美味しくなります。この時は全部で小さじ1杯程度です。 
           
          *フードプロセッサーがない場合、お肉はよく叩き、ボウルに材料を入れ、ハンバーグの要領でねばりが出るようにこねます。 
          パン粉は、ビニール袋に入れて、叩き形を崩します。 
           
        *好みでトマトソースに合わせたり、パスタに合わせたり、クリームソース、スープに合わせたりと、いろいろなバリエーションが楽しめます。 
        *冷蔵庫でラップをした状態であれば3日はもちます。 
         
     | 
  
ピアットウニコに仕上げるためのさっぱりしたズッキーニとピーマンのマリネを合わせてはいかがですか?