毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

合言葉は節約&贅沢! おせち料理 2008(3ページ目)

今年のお節作りのキーワードは“節約”。お金と時間と労力を節約し、材料を無駄なく使い切って、年の初めを清清しい気分で迎えたい。一年の計は元旦にあり。

大石 寿子

大石 寿子

毎日のお助けレシピ ガイド

伝統料理を基本にした新料理、新調理法を提案。書籍や広告などで活動中。

プロフィール詳細執筆記事一覧
二の重

弐の重
 


おしながき

▼料理名クリックでレシピのページに飛びます。

鮭の味噌粕漬け
イクラの醤油漬け (醤油、酒、味醂を煮立てて冷まし、ほぐしたイクラを漬けたもの)
浸し豆
蕪の塩漬け (小蕪を浅漬けにし、半量を食紅で染めたもの) 
数の子
豚肉の昆布巻き  
残り野菜のつくね煮
結びかまぼこ  
チョロギ  
飾りりんご

詰め方のポイント

四段重ねの場合は、二の重には焼き物を詰めるのですが、今年は三段重ねなので、この重箱には、焼き物、和え物、煮物、練り物等を詰め合わせました。

※関連ガイド記事
基本の重詰め
二の重に向く料理
三の重に向く料理

次のページは三の重

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます