蒲鉾の切り方いろいろ
おせち料理に欠かせない蒲鉾は、切り方しだいでいろいろな趣向が楽しめる、便利な素材です。今回は、蒲鉾を縦に細長く切って結びます。“結ぶ”、“巻く”料理は、おせちや正月料理に似合います。紅白結びかまぼこの材料(4人分)
紅白結びかまぼこの材料 | |
かまぼこ | 板付き紅蒲鉾1本 |
---|---|
紅白結びかまぼこの作り方・手順
紅白結びかまぼこの作り方
1:
蒲鉾と板の間に包丁をさし入れて、板を外す。
2:
表面の紅い部分を(白い部分も含めて)7~8ミリ厚さに切り取る。
紅い方のカーブしてる所を下、白い方を斜め右上にしてまな板の上にのせ、端に包丁を当て、表面を削り取るようにして切り取る。切り取った蒲鉾は厚さ7~8ミリの長方形。
紅い方のカーブしてる所を下、白い方を斜め右上にしてまな板の上にのせ、端に包丁を当て、表面を削り取るようにして切り取る。切り取った蒲鉾は厚さ7~8ミリの長方形。
3:
切り取った紅い蒲鉾を7~8ミリ幅に切る。それにあわせた太さに、白い部分を切り分ける。
4:
紅と白を横Uの字にして、それぞれを両手に持ち、穴に通して抜く。もしくは、1本を結ぶ。