暮に大活躍する「軍手」

※ 値段は大量購入の場合の1双あたりの値段です。
参考URL作業服のワークボーイ
軍手活用術
その1

手にゴム手袋をして、その上に軍手を重ねてはめ、牛蒡をこすって汚れを落とす。→皮をこそげ落とさないので、皮付近にある旨みと栄養の流出が抑えられる。 (写真はゴム張り軍手ですが普通のもので大丈夫。)
※おせち料理に加えたい牛蒡の胡麻和え(たたきごぼう)
その2
お菓子作りをはじめ、料理をする時は、軍手の方が指先の自由がきくので、鍋つかみよりも重宝することが多い。 炊飯器クッキングでは、内釜を取り出したり、逆さにする時に大活躍。 ただ、熱い汁がかかると、熱い汁がじわ~っと広がり、思わぬ火傷をする事があるので、注意が必要。
※炊飯器クッキング炊飯器でケーキ作り
その3
牡蠣の殻剥きには軍手が必須。鰻等の、ぬるぬるの魚をさばく際にも便利。
※おもてなし牡蠣料理かきの昆布蒸し
その4
両手に軍手をはめ、拭き取りクリーナーのスプレーを吹きつけ、 飾り棚、本棚、ソファー、CDラックなどを撫でたり拭いたりして、狭い所や掃除し難い 場所や物の、汚れや埃を拭き取る。
※スッキリ!大掃除のコツお部屋の模様がえ
その5
軍手をした手をぬるま湯に浸して余分な水をはらい、ブラインドをはさむようにして拭く。 汚れが酷い場合は、洗剤を入れたぬるま湯にして、ゴム手袋を併用する。
※その他のゴム手技節約・やりくり
手袋指人形の作り方
ハーイ!
■材料■
手袋1組(又は軍手)
■作り方■









■ 前回紹介したのは「ハンカチ鼠の作り方」 こちら!