![]() |
パリパリの皮とふっくらの皮の2種類の鯛焼き! どれにしようかな...... |
|
ホットケーキの生地でも焼けるけど、ホットケーキじゃなくて鯛焼きなのだから、
鯛焼き仕様の生地で焼きましょうか。 ■基本の皮とあんこ ![]() ![]() 小麦粉200gに小さじ1/2の重曹(タンサン)、塩小さじ1/3、砂糖大さじ2杯を泡だて器でかき混ぜ、水を加えていき、薄い濃度の生地にして30分寝かす。(水の量は、屋台でみかける大判焼きの生地よりサラサラで、たこ焼きよりはトロトロになるよう、調節しながら加えて行く。) アンを色々用意する。 (小豆あん・チーズ・ハム・ソーセージ・ジャム・マヨネーズ・チョコ等) ■焼きかた ![]() ![]() 鉄器の両面をガスコンロで熱し、油をペーパーで薄く塗り、生地を少々流し入れ、小豆やハム・チーズをのせて、生地をかける。 ![]() ![]() 蓋をして、時々鉄器ごとひっくり返しながら焼く。左が最初下になっていた面。右が裏面。 ■パリパリとふんわり ![]() ![]() 左がこのレシピで作った、皮がパリッパリの鯛焼き。 右が、重曹の代わりにベーキングパウダーを使い、卵を一個加えたふっくら皮の鯛焼き。 我が家の人気はパリパリ鯛! |