![]() |
手羽先餃子の作り方 2.【餃子の包み方・焼き方】 3.【りんごの飾り切り】 |
【手羽先の骨を抜く】

1.手羽先のさきの部分の、骨と肉をつないでる硬い筋を、ナイフで切り離す。
2.グッと力を入れて、肉をずり下ろす。
3.手羽先を両手に持ち、関節を折る。<骨を折るのではない>
4.右手で、骨を関節側に押し込むようにし、折った関節から飛び出した骨を引き抜く。(ケガに注意!)
抜いた骨は捨てないで、スープを作りましょう。
●関節を切って、肉を下までずり下げたらチューリップ揚げ用になる。
【餃子の具を作る】
材料
豚ひき肉150g、白菜みじん切り1カップ、長ネギみじん切り1カップ、ニラ10本、卵白1コ、おろしニンニク小さじ1

2.ニンニクをすりおろす。


5.野菜とニンニクを入れ、混ぜる。
【手羽先餃子を作る】

2.塩コショウ、しょう油、酒、砂糖少々で下味をつける。

【170℃の温度の確かめ方】
天ぷらの衣を落としてみた時に、油の中ぐらいのところまで沈んで すぐ浮き上がると170℃です。又は、野菜の薄い切れ端を落としてみて2秒ほどで浮き上がってくれば170℃。5~6秒かかれば、まだ160℃です。
●餃子の具の代わりに、レトルトの餃子を詰めたら簡単です。
