一人暮らし/一人暮らしのおすすめレシピ

一番だし・二番だしの取り方

基本のだしの取り方を紹介します。今回はかつお節と昆布を使った「一番だし」「二番だし」の取り方です。一番だしとは、昆布とかつお節を使って、最初に煮出しただし汁のこと。二番だしとは、一番だしを取っただしがらで、もう一度煮出しただし汁です。残っただしがらを使ったふりかけの作り方もお届けします。

河野 真希

執筆者:河野 真希

一人暮らし・簡単一汁三菜レシピガイド

基本のだしの取り方

一番だし、二番だしのレシピ。昆布とかつお節を使った、基本のだしの作り方です

昆布とかつお節を使った、基本のだしの作り方

昆布とかつお節を使った一番だし・二番だしの取り方をご紹介します。一番だしとは、昆布とかつお節を使って、最初に煮出しただし汁のこと。二番だしとは、一番だしを取っただしがらで、もう一度煮出しただし汁です。

その他のだしの取り方は、ガイド記事「「だし汁1カップ」ってどこで売ってるの?」をご覧ください。

=INDEX=
■一番だしの取り方
■二番だしの取り方
■だしを取ったあとのかつお節と昆布でふりかけを作る

一番だしの取り方・材料

一番だしの材料。水、昆布、かつお節の3つをご用意ください

一番だしの材料。水、昆布、かつお節の3つを用意

  • 水 1リットル
  • 昆布 10cm角
  • かつお節 20g
※ 昆布やかつお節の量は、素材や好みによって調節してください。

 

一番だしの取り方・手順

一番だしの取り方。手順1:昆布の表面を拭く

手順1:昆布の表面を拭く

1.昆布の表面をよく絞ったふきんなどで拭きます。

 
一番だしの取り方。手順2:鍋に水と昆布を入れて、中火にかける

手順2:鍋に水と昆布を入れて、中火にかける

2.鍋に分量の水と昆布を入れ、中火にかけます。

 
3.
一番だしの取り方。手順3:鍋から昆布を取り出す

手順3:鍋から昆布を取り出す

昆布が浮いてきたら、鍋から取り出します。

 
一番だしの取り方。手順4:沸騰直前にかつお節を加え、10秒だけ煮る

手順4:沸騰直前にかつお節を加え、10秒だけ煮る

4.沸騰する直前にかつお節を一度に加え、10秒ほど煮て、火を止めます。

 
一番だしの取り方。手順5:かつお節をこす

手順5:かつお節をこす

5.かつお節が沈んできたら、ざるにキッチンペーパーやきれいなふきんなどを敷き、こします。このときかつお節は絞らないこと。

 
一番出しでかきたま汁。とろりとした卵とふわりと香るだしは上品な味

一番出しでかきたま汁。とろりとした卵とふわりと香るだしは上品な味

■どんな料理に使う?

だしの味そのものがよくわかるお吸い物や、茶碗蒸し、お雑煮などがおすすめです。風味の良さがよくわかるはずです。 のものがよくわかるお吸い物や、茶碗蒸し、お雑煮などがおすすめです。風味の良さがよくわかるはずです。


 

 

二番だしの取り方・材料

  • 水 1リットル
  • 一番だしで残った昆布とかつお節
  • かつお節 10g

二番だしの取り方・手順

二番だしの取り方。鍋に水と残った昆布とかつお節を入れ、火にかける

手順1:鍋に水と残った昆布とかつお節を入れ、火にかける

1.水に残った昆布とかつお節を入れ、火にかけます。

 
二番だしの取り方。10分後、かつお節を加え、火を止める

手順2:10分後、かつお節を加え、火を止める

2.10分ほど煮たら、かつお節を加え、火を止めます。

 
二番だしの取り方。手順3:かつお節をこす

手順3:かつお節をこす

3.かつお節が沈んできたら、ざるにキッチンペーパーやきれいなふきんなどを敷き、こします。

 
二番だしで肉じゃが。二番だしにも香りはまだまだ残っている

二番だしで肉じゃが。二番だしにも香りはまだまだ残っている

■どんな料理に使う?
うまみの多くは一番だしで出てしまいますが、煮物や味噌汁など、しっかり味をつけるものは二番だしに合います。

だしを取ったあとのかつお節と昆布でふりかけを作る

だしがらふりかけは、ご飯のおともにぴったり

だしがらふりかけは、ご飯のおともにぴったり

だしを取ったあとのかつお節と昆布のだしがら、これをこのまま捨ててしまうのはモッタイナイです。乾燥させて、味を整えれば、ご飯にぴったりのふりかけになります。

 

だしがらふりかけ・材料

  • だしを取ったあとの昆布とかつお節
  • ごま 10g
  • しょう油 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • ごま油 少々
※ お好みでじゃこや唐辛子、たらこなどを加えても美味しいです。

だしがらふりかけ・作り方

だしがらふりかけの作り方。手順1:昆布もかつお節も細かく刻む

手順1:昆布もかつお節も細かく刻む

1. 昆布とかつお節は細かく刻みます。

 
だしがらふりかけの作り方。手順2:フライパンで乾煎り、味をつけて炒める

手順2:フライパンで乾煎り、味をつけて炒める

2. フライパンで水分が飛ぶまで乾煎りし、白ごま、しょう油、みりんを加え、パラパラになるまで炒めます。最後にごま油を一垂らししたら、できあがり。

 
昆布とかつお節でだしを取ると、部屋中が本当に美味しそうな香りになります。丁寧に取っただしで作った料理は、これまた格別。文字では伝えられないのがとても残念。ぜひ一度ご自身でこの香りを堪能してみてくださいね。

【関連記事】
蒸し方の基本と応用 茶碗蒸しの作り方
だしのおいしさが決め手になる茶碗蒸し。蒸し器を使わない電子レンジでの作り方もあるので、一人暮らしにも簡単です。

だしが効いてる ふっくらだし巻き卵

だし巻きというだけあって、だしが決め手。焼き麩を使うことで、ふわふわのだし巻き卵を作ります。

お餅まるごと鴨と野菜の雑煮

一年の初めに食べるお雑煮には、丁寧に取った一番だしを使いたいですね。鴨と野菜のヘルシーなお雑煮です。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon で一人暮らし関連の商品をチェック!楽天市場で一人暮らし関連の商品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます