焼き餅カレーレシピ……残り物同士を組み合わせたら美味しくなった!
カレーとお正月の餅を組み合わせました。 チーズとカレーと餅の相性がバツグンです。 レトルトパックのカレーでも作れますのでお試し下さい。
焼きもちカレーの材料(1人前)
焼きもちカレーの作り方・手順
焼きもちカレーの作り方
1:カレーを入れ、拍子木切りにした餅をのせる。

グラタン皿に、カレーを入れ、拍子木切りにした餅をのせる。
あらかじめカレーを温めておけば、焼く時間が短縮できます。2:チーズをのせ、パン粉をふりかけ、バターの小片をのせる。

チーズを手で千切ってのせ、パン粉をふりかけ、所々にバターの小片をのせる。
写真ではパプリカをふりかけてます。3:オーブントースターで10~12分焼く。

オーブントースターで10~12分焼く。5分ほど焼いて焦げ目がついたら、アルミホイルをかぶせて焼く。餅が軟らかくなれば出来上がり。
かぶせる際、アルミホイルが直接熱源に触れないよう注意してください。ガイドのワンポイントアドバイス
グリルでも焼ける! 魚焼きグリルでも焼けますが、グリルはかなり高温になりますので、グラタン皿ではなく、アルミホイルで舟形の器を作って、それに入れて焼いた方が安全です。また、オーブンで焼く場合は、こんがり焼き色がついて、餅が軟らかくなれば焼き上がりです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。