TOP>ヘビ>その他のヘビ>トウブグリーンマンバ |
ジャパンスネークセンターの展示個体 |
トウブグリーンマンバ
学 名:Dendroaspis angusticeps別 名:ヒガシグリーンマンバ英 名:Eastern Green Mamba, Common Mamba 分 布:アフリカ東部(ケニア南部から南アフリカ北東部)全 長: 1.5-2m 最大3.7mアフリカの東部に広く分布するよく知られた毒ヘビです。
体は細長く、全身が明るい緑色をしています。また孵化した幼体は黄色みが強い、という樹上性のヘビの典型的な特徴をしています。
鳥や哺乳類、トカゲやカメレオンなどを食べていて、メスは6-17個の卵を産んだという記録があります。孵化した幼体の大きさは35-45cm程度です。
マンバと言えばアフリカ最強の毒ヘビであるブラックマンバが恐れられていますが、本種も大型で動きも素早いため恐れられている毒ヘビです。
毒性は沖縄のハブよりも強く、毒の強さを表すLD50の値は3.05mg/kg程度であるとされ、単純に計算すると1匹のグリーンマンバが持つ毒でおよそ2万匹のマウスを死に至らしめることができます。
もちろん、人間の命を奪うことができるレベルの毒ヘビですから、飼育の対象になろうはずがないのですが、2008年に違法で本種を飼育していた飼育者が咬まれて、意識不明の重体になると言う事件が起こってしまいました。
自業自得ですむ問題ではなく、無毒の安全なヘビの飼育者たちにとっても、さらには爬虫類飼育者にとっても迷惑な話です。もう、本当に勘弁して欲しいです。
動物愛護法による「特定(危険)動物」に指定されており、飼育に際しては都道府県知事の許可が必要です。
赤っ恥をかかない程度の知識- アフリカの東部に生息する毒ヘビ
- 分布が広く一般的な種類
- 樹上性
- 美しいが、非常に大きくなり毒性も強く危険
|
飼育の基本情報 |
安易な飼育は勧められないので飼育情報は掲載しません |
※解説海外サイトを参考にしました。 |
<関連記事>
ヘビのToxicology from All About 両爬サイト
ヘビの魅力from All About
特定危険動物リストfrom All About
特定危険動物from All About
<おすすめINDEX>
ヘビのコミュニティサイトfrom All About
ヘビfrom All About
Terra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!- 自分の持っているトウブグリーンマンバに関する情報を書きたい!
- 星野の情報はココが間違っている!
- みなさんが提供した情報や意見を読みたい!
そんなあなたはココをクリック!