毎日の野菜・フルーツレシピ/野菜の下ごしらえ・保存法

たけのこの切り方3種類!輪切り・クシ型切り・薄切りの方法

料理ごとに合った切り方をすると、いつものたけのこ料理がグンとレベルアップ。基本のたけのこの切り方レシピをご紹介します。輪切り・クシ型切り・薄切り、それぞれをマスターしてご家庭で作るタケノコ料理に活かしましょう!

江戸野 陽子

執筆者:江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピガイド

たけのこの切り方3種類

たけのこ(筍)の切り方レシピ!輪切り・クシ型切り・薄切り

たけのこの切り方とは?
 

 

たけのこの切り方1:輪切り・半月切り

根元の太くて固い部分をおいしく食べるための切り方のひとつで、主に煮物に使います。半月切りで作る土佐煮は、たけのこ料理の定番です。
 
輪切り・半月切り1
1: たけのこの根元の部分を使います。根元を切り、これを横に置いて、端から好みの幅で切っていくのが輪切りです。
 
輪切り・半月切り2
2: 半月切りにするときも、輪切り同様根元の部分を切り、これを縦に置いて半分に切ります。横に置いて端から好みの幅で切れば、半月切りです。
 

たけのこの切り方2:クシ型切り

穂先の形を利用して、三角形に切る切り方です。できあがりは本当のクシ(櫛)のような形になります。含め煮や若竹汁などで活躍する切り方です。
 
クシ型切り1。
1: ゆでたたけのこの穂先から8cmくらいのところを切り、縦半分に切ります。
 
クシ型切り2
2: さらに縦半分に切ります。
 
クシ型切り3
3: 【2】のたけのこを、縦に2~3等分にします。
 

たけのこの切り方3:薄切り

たけのこご飯や炒め煮に活躍する切り方です。穂先は縦の薄切りに、真ん中は半月切りに、根元はいちょう切りに、たけのこの部分ごとの特性を活かした薄切りにします。
 
薄切り1。
1: 穂先は縦半分に切り、切り口を下にして、端から好みの薄さに切ります。
 
薄切り2
2: 真ん中は、縦半分に切り、切り口を下にして端から好みの薄さに切ります。
 
薄切り3
3: 根元は、縦4等分にしたものをいちょう切りにします。
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます