TOP>トカゲ>スキンクの仲間>ストケスイワトカゲ・ゼリンギー |
アリススプリングスのレプタイルセンター展示個体 |
ストケスイワトカゲ・ゼリンギー
学 名:Egernia stokesii zellingi別 名:-英 名:Gidgee Skink分 布:オーストラリア東部と中部全長:250mm程度
オーストラリアの小型スキンクであるストケスイワトカゲEgernia stokesii の4亜種の一つです。ストケスイワトカゲの亜種や種としての生態等に関してはストケスイワトカゲの項を参考にしてください。
ストケスイワトカゲは分布域が大きく2つに分かれており、それぞれの色彩を中心に形態に差異があるとされています。そのうちの東部の分布域の個体群が本亜種です。
本亜種は、西部のbadia亜種よりもやや小型で、全身の明色斑があっても小さかったり不明瞭で、写真の個体のように無斑で、全身が褐色になるのが特徴とされています。
もちろん、WCが流通するわけではなく、CBが流通しているのですが、由来するのがどの亜種か不明である場合が多いのですが、無斑のタイプは本亜種であると考えていいでしょう。ただし、明色斑があるのが別亜種(特にbadia亜種)であるかと言えば、そうではないので、なかなか難しいところです。基本的には国内で流通しているのは本亜種が多いようです。赤っ恥をかかない程度の知識- ストケスイワトカゲの4亜種のうちのひとつ
- 国内で流通するのは、この亜種と考えられる
- 白斑があまり目立たない
- 亜種の中でもっとも分布が広い
|
飼育の基本情報 |
飼育容器 | 60cmクラスの水槽で床面積が広いもの |
温度 | ホットスポット下は40℃以上。ケージ内に25℃以下の場所も作る。夜間は20℃を切っても良い。 |
照明 | 非常に強い紫外線灯やバスキングランプが必須。できれば直射日光で日光浴をさせる。 |
床材 | 乾燥した細かい砂を薄く敷く |
容器内レイアウト | シェルターと小さめで倒れない水入れ |
餌 | 基本的に昆虫食であると思われるのでコオロギやミールワーム。カルシウム、ビタミンなどの添加剤は必須 |
基本的な世話 | 乾燥系トカゲの飼育に準ずる |
※「飼育の基本情報」は「爬虫・両生類ビジュアルガイド トカゲ2(誠文堂新光社)」および海外サイトを参考にしました。 |
オージーハープ超入門 後編from All About
オージーハープ超入門 前編from All About
<おすすめINDEX>
その他のトカゲのコミュニティサイトfrom All About
その他のトカゲfrom All AboutTerra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!- 自分の持っているストケスイワトカゲ・ゼリンギーに関する情報を書きたい!
- 星野の情報はココが間違っている!
- みなさんが提供した情報や意見を読みたい!
そんなあなたはココをクリック!