爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

オージーハープ超入門・後編

初級者向けオーストラリア両爬入門の後編です。今回は爬虫類の各論です。これを読めば、とりあえず話にはついていけるはず!!

執筆者:星野 一三雄

全国の両爬ファンのみなさん、お待たせいたしました。前回に引き続き「オーストラリアの両爬の超入門」です。
今回は、爬虫類たちの各論です。

▼超初級オージーハープ各論・爬虫類編

◇ワニ
ワニはオーストラリアの代名詞のようでもありますが、実際には北部でイリエワニChrocodylus porosusオーストラリアワニC.johnstoniの二種のみが分布しているに過ぎません。

◇カメ
いわゆる海亀を除けば、カメはヘビクビガメ科とスッポンモドキ科しかいません。
ヘビクビガメ科は15種類ほど。特にナガクビガメ属Chelodinaはマニア垂涎の6種類(最近は分類が再検討)。確かに和名ではピンと来にくいので学名の小種名で呼んだ方がわかりやすいかも。ただ、とにかく分類が難しいようなので、あくまでも初級者の方向けに簡単に。比較的ポピュラーなのが"ロンギコリス"C.longicollis(オーストラリアナガクビ)で、これだけはCBが以前から若干出回っているようです。
オーストラリアナガクビガメ 写真:ペポニ


いわゆる「幻の」と言われていたのが"エキスパンサ"C.expansa、"オブロンガ"C.oblonga、"ルゴッサ"C.rugosaの三種。写真とかでは全然、私は見分けがつきませんが...
ロンギコリスとエキスパンサが南東部、オブロンガが南西部の一部、ルゴッサが北部と分布域が重ならないのがマニア心をくすぐるのでしょうか?
北部の限られた地域には人気のスッポンモドキCarettochelys insculptaも分布しています。

◇トカゲ
ヘビを除いた有鱗目つまりトカゲの仲間は570種ほど。カメレオンやイグアナの仲間はいません。内訳は多い方からスキンク類が350種程度、ヤモリ類が100種程度、アガマ類が60種程度、アシナシトカゲ類が30種程度、モニター類が30種程度。

・マツカサトカゲ
オーストラリア固有種です。あまりにも有名ですが、相変わらず高価です。東部から南部にかけて広く分布しています。
マツカサトカゲ 写真:変態動物王国


・アオジタトカゲ
基本的には種として「チュウオウ」「マダラ」「ニシ」「ヒガシ」の4種がいるわけですが、この中で分類が複雑なのが「ヒガシ」です。この種は「キタ」と「ヒガシ」および「キメラ」の三亜種に分かれています。もちろん、どの種も流通されにくいのですが、オーストラリア外に分布する「オオアオジタ」の亜種「イースタンパプア」がニューギニアやインドネシア産でもあるにかかわらず、オーストラリアの「ヒガシ」と勘違いされる場合もあるようです。
と言うわけで安くて大量に流通しているのはインドネシアやニューギニア産の「イースタンパプアアオジタトカゲ」で、オーストラリア産のアオジタは高嶺の花である、と言うことです。

・イワトカゲ(Egernia"エゲルニア"属)の仲間
手頃な大きさで飼育しやすい人気のスキンクです。最人気種のヒメトゲオイワトカゲ(ディプレッサヒメトカゲ)E.depressaは西部に広く分布していますが、相変わらずの高値安定種。ライバルのストケスイワトカゲE.stokesiiは西部から中部に広く分布。一方比較的ポピュラーなカニンガムイワトカゲE.cunninghamiは南東部の比較的狭い範囲にしか分布していません。
すべて胎生であることくらいも知っておきましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます