爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

ライノラットスネークの基本情報・飼育方法とは

今回は、アジアの幻のナミヘビ・ライノラットスネークをご紹介いたします。緑色で角があって、小さすぎず大きすぎずですから魅力的。温度管理で苦労することもあるようですが、餌付いて環境に慣れてしまえば決して飼育が難しいヘビではないようです。

執筆者:星野 一三雄

ライノラットスネークの基本情報

ライノラットスネークの基本情報と飼育方法

ライノラットスネークの基本情報と飼育方法

ライノラットスネーク
学 名Rhincophis boulengeri別 名:ベトナムライノラットスネーク、ベトナムテングヘビ英 名:Vietnum Rhino Rat Snake 分 布:中国(広西省、海南島)、ベトナム北部全 長:70-120cm

吻端の角と鮮やかな緑色、そして極端に少ない流通量でマニア垂涎の幻のナミヘビです。

写真の個体のように吻端に大きくて尖った角があるのが最大の特徴です。この角は軟らかく、何に使われているのかよくわかっていません。成体は鮮やかな緑色ですが、幼体は下の写真のように褐色で角以外は特別な特徴はない地味なヘビです。

国内CBの幼体

自然下での発見例が少ないため、ほとんど生態はわかっていませんが、水辺の近くの木の上に生息しているらしく飼育下では生きたヤモリなどの小型の爬虫類を好んで食べるようです。また魚食性が強いとも言われています。繁殖生態も不明ですが、欧米を中心に日本でもわずかですが飼育下での繁殖例が聞かれています。

ほとんど成体が流通することはなく、欧米で繁殖されたCBの幼蛇が、非常に高価な値段で少数が流通することがあります。孵化直後の幼体やWCの成体などは餌付きで苦労したり、温度管理で苦労することもあるようですが、餌付いて環境に慣れてしまえば決して飼育が難しいヘビではないようです。そりゃ緑色で角があって、小さすぎず大きすぎずですから魅力的ですが...高い!

※注意!・・・危険なヘビではありませんが、後牙類であり毒があります。長い時間咬ませたりすると毒が入ります。取扱には十分に注意をしましょう。

あんまりカッコイイ写真が撮れちゃったので
 

飼育の基本情報

飼育容器:フタがしっかりとできるプラケースや衣装ケース

温度: 23-28℃程度に保つ

照明: 特に必要なし

床材: ウッドシェイブなど

容器内レイアウト: 湿度保持を兼ねて大きめで体全体が浸かるような水容器と登り木のつもりで太くてしっかりとした木の枝を設置する

餌: 冷凍マウスを解凍して与える。代謝が早いので給餌頻度は週1回以上。冷凍に餌付かない場合は解凍したマウスをピンセットで動かして誘うと食う場合がある。幼蛇は爬虫類食性が強く、ピンクマウスを食わない場合は小さめの餌用のヤモリなどを与える

基本的な世話
  • ときどき咬みつく場合もあるので注意する
  • など
※「飼育の基本情報」は「爬虫・両生類ビジュアルガイド ヘビ(誠文堂新光社)」および飼育経験者の方のお話しを参考にしました。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のペット用品をチェック!楽天市場で人気のペット用品をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます