爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

グレーラットスネーク

ナミヘビの仲間の第一弾は、かなり通好みのヘビ。でも私も大好きなラットスネークの亜種・グレーラットスネークです!

執筆者:星野 一三雄

TOPヘビ>>ナミヘビ(ナメラ)の仲間>グレーラットスネーク

グレーラットスネーク

学 名Elaphe obsoleta spiloides※2002年から新しい学名としてPantherophis obsoletus spiloides も使われている別 名:ハイイロネズミヘビ英 名:Gray rat snake分 布:アメリカ合衆国東南部(ジョージア州南部、フロリダ州北部、ミシシッピ州北西部からケンタッキー州南部)全 長:107~183cm 最大210cm

北米に広く分布するラットスネーク(ネズミヘビ)Elaphe obsoletaの5亜種のうちの一つです。グレーラットスネークは、特に南部の分布域に生息する亜種で、写真のように灰色の基色に黒褐色の斑紋が入ります。腹部は白色で少数の灰色の斑紋が散在しています。他の亜種は幼蛇の時の斑紋は消えますが、本亜種は幼蛇の斑紋からそれほど変化がない状態で成体になります。

さまざまな環境に生息しており、特に野生では木に良く登るようです。名前の通りネズミなどの齧歯類を好みますが、日本のアオダイショウと同じように、幼蛇の頃はトカゲなどの爬虫類なども食い、大きくなってからは鳥の巣を襲って卵やヒナも食うようです。

春に1クラッチ当たり12~20個(最大30個)の卵を産み、65~70日程度で孵化します。

私は、特にイエローラットスネークが好きなんですが、とにかくラットスネークの仲間は飼育もしやすいし、ちょっと気が荒い所などはヘビ飼育の醍醐味というか魅力をしっかりと持っていて、実に良いヘビです。もう少し日本でも流通してくれないかなぁ...いわゆるナミヘビの飼育方法
  • 脱皮前はそっとしておく
  • シェルターは脱皮の時のとっかかりになるようなザラザラした素材
  • など

    <関連記事>ネズミ年だから、北米駄鼠蛇!from All About
    コーンに始まり、コーンに終わる

    <おすすめINDEX>
    ヘビのコミュニティサイトfrom All About
    ヘビfrom All About

    Terra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!
    • 自分の持っているグレーラットスネークに関する情報を書きたい!
    • 星野の情報はココが間違っている!
    • みなさんが提供した情報や意見を読みたい!
    そんなあなたはココをクリック!
    グレーラットスネーク
    飼育の基本情報
    飼育容器フタがしっかりとできるプラケース。高さの低いフラットプラケでも可。大きさはよく言われるようにヘビがとぐろを巻いたときの3倍程度以上の床面積があればよい。
    温度特に保温の必要はないが、消化不良をふせぐためフィルムヒーターをケースの下に敷くと良い。繁殖を考えるのならば冬期に12℃程度で3ヶ月くらいクーリング。
    照明特に必要なし
    床材ウッドシェイブなど。新聞紙やクッキングペーパーでも良い。
    容器内レイアウト体全体が浸かるような水容器とシェルターを設置する。
    大きさに合わせたマウス。冷凍を解凍したものでよい。
    基本的な世話
    ※「飼育の基本情報」は海外サイトを参考にしました。
    【編集部おすすめの購入サイト】
    Amazon で人気のペット用品をチェック!楽天市場で人気のペット用品をチェック!
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます