爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

イエローラットスネーク

星野お気に入りのナミヘビの仲間の第9弾は、これこそヘビ!イエローラットスネークの登場です!

執筆者:星野 一三雄

TOPヘビナミヘビ(ナメラ)の仲間>イエローラットスネーク

イエローラットスネーク

学 名Elaphe obsoleta quadrivittata※2002年から新しい学名としてPantherophis obsoletus qudrivittata も使われている別 名:キイロネズミヘビ英 名:Yellow Ratsnake,Chicken Snake分 布:アメリカ合衆国南東部(ノースカロライナ州からフロリダ州の沿岸部、ジョージア州)全 長:100-180cm 最大228.6cm

星野のお気に入りNo1のヘビですので張り切って解説しちゃいましょう!!

アメリカの東部と南部および中央部に広く分布し、もっとも一般的なヘビである(コモン)ラットスネークElaphe obsoletaの亜種です。ラットスネークは以下の5亜種に分けられています。
  • Elaphe obsoleta obsoleta ブラックラットスネーク・・・ニューヨーク州から東海岸と中央部を通ってオクラホマ州まで
  • E. o. lindheimerii テキサスラットスネーク・・・南部のテキサス州、ルイジアナ州
  • E. o. quadrivittata イエローラットスネーク・・・南東部のノースカロライナ州からフロリダ州、ジョージア州
  • E. o. rossalleni エバーグレイズラットスネーク・・・フロリダ州南部の一部
  • E. o. spiloides グレーラットスネーク・・・東南部のジョージア州、フロリダ州、ミシシッピ州からケンタッキー州体色は写真の個体のように明るい黄褐色地に4本の暗色のストライプが走っています。腹部はさらに明るい黄色をしています。また虹彩はオレンジ色をしています。一方、幼体は日本のシマヘビの幼蛇のように不規則なブロッチ状の斑紋が多く散在し比較的地味な印象です。

    森林を中心にさまざまな環境で生活しており、人家の近く等でも発見されます。昼夜を問わず活動しているようですが特に春から夏にかけては夜行性が強く、秋から初冬にかけては昼行性が強くなるようです。また樹上性というわけではないのですが木に登っているような姿もよく観察されます。

    食性は主に齧歯類や鳥類ですが、幼体は夜間に木に登ってアノールの仲間などの小型爬虫類を特によく食います。3月から5月に繁殖行動を行い、5月から7月に産卵をします。メスは5-30個の卵を産み、およそ55-60日で孵化します。

    もう本当に一番好きなヘビなんですよ。魅力を挙げたらキリがありません。餌食いも良いし、温度や湿度の管理に気を遣う必要もなく飼育しやすいヘビです。国内では、ほとんどノーマル個体は流通せずに、ときどきアルビノなどの色彩(斑紋)変異個体が流通する程度です。欲しい方は、売っているのを見たら、即買いです。ほどよいアグレッシブさも持っていて、ヘビを飼っているという緊張感も楽しめます。私にとって最高のヘビの一つです。

    しかし生態を調べれば調べるほど日本のアオダイショウとそっくりですし、形態はシマヘビそっくり。たまらん...いわゆるナミヘビの飼育方法
  • 脱皮前はそっとしておく
  • シェルターは脱皮の時のとっかかりになるようなザラザラした素材
  • など

    <関連記事>ネズミ年だから、北米駄鼠蛇!from All About
    コーンに始まり、コーンに終わる

    <おすすめINDEX>
    ヘビのコミュニティサイトfrom All About
    ヘビfrom All About

    Terra Herps.では図鑑作りへのあなたの参加を待っています!
    • 自分の持っているイエローラットスネークに関する情報を書きたい!
    • 星野の情報はココが間違っている!
    • みなさんが提供した情報や意見を読みたい!
    そんなあなたはココをクリック!
    イエローラットスネーク
    飼育の基本情報
    飼育容器フタがしっかりとできるプラケース。高さの低いフラットプラケでも可。大きさはよく言われるようにヘビがとぐろを巻いたときの3倍程度以上の床面積があればよい。成体は活動的なので大きめのケースを使う。
    温度特に保温の必要はない。
    照明特に必要なし(爬虫類用の紫外線ランプ程度があるといいらしい)
    床材ウッドシェイブなど。新聞紙やクッキングペーパーでも良いが潜ってしまう。
    容器内レイアウト体全体が浸かるような倒されたりあふれたりしない水容器とシェルターを設置する。
    マウスに餌付いている場合は大きさに合わせたマウスを置き餌にする。冷凍を解凍したものでよい。
    基本的な世話
    ※「飼育の基本情報」は「爬虫・両生類ビジュアルガイド ヘビ(誠文堂新光社)」および海外サイトを参考にしました。
    【編集部おすすめの購入サイト】
    楽天市場で人気のペット用品を見るAmazon で人気のペット用品を見る
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます