朝食にもおすすめ ミネストローネ のレシピ
ミネストローネはイタリアの具沢山スープの作り方をご紹介します。冷蔵庫にある残り野菜をフル活用し、食材の無駄をなくしましょう。食べるスープは噛む動作から、より代謝が高まり、十分な満足感も得られるので、朝食にもおすすめです。ですが野菜を刻むために、朝から包丁を使うのは、面倒に感じる方もいらっしゃることでしょう。そこでおすすめなのが、前日、夕食の支度時、スープの材料を予め刻んでしまうこと。そうすれば、翌朝、鍋に材料と調味料を入れ、10分、火にかけるだけで、美味しいミネストローネが出来上がります。
【関連記事】
根菜のトマトクリーム・ミネストローネ
玄米と根菜のミネストローネ
大人のための9品目野菜入りミネストローネ
簡単ミネストローネの材料(4人分)
ミネストローネ の具材 | |
ブロッコリー | (茎を使用) 具材あわせて200~300g |
---|---|
セロリ | 具材あわせて200~300g |
パプリカ | 具材あわせて200~300g |
たまねぎ | 具材あわせて200~300g |
じゃがいも | 具材あわせて200~300g |
にんじん | 具材あわせて200~300g |
ベーコン | 具材あわせて200~300g |
ミネストローネ の材料 | |
トマトジュース | 700~800cc |
---|---|
コンソメ | 10g(2キューブ) |
はちみつ | 小さじ1 ※砂糖でも。 |
具は、野菜、ベーコンやハムなどお好みのもの、野菜は冷蔵庫にあるものでどうぞ。キャベツやレタスの外側の葉、ブロッコリーの茎やセロリの葉、カブの茎や葉の部分など有効に活用し、合計200~300g目安に準備します。 |
簡単ミネストローネの作り方・手順
ミネストローネの作り方
1:

野菜やベーコンなどを刻みます(今回は、ブロッコリーの茎、セロリ、パプリカ、玉ねぎ、ジャガイモ、にんじん、ベーコンを使用しています)。
※前日、夕食の支度時、野菜の下準備を済ませてしまうとラクです。 より短時間で作りたい場合は、根菜より葉物野菜がおすすめ
※前日、夕食の支度時、野菜の下準備を済ませてしまうとラクです。 より短時間で作りたい場合は、根菜より葉物野菜がおすすめ
2:

火にかける前に、鍋に材料全てを入れ、混ぜます。
3:

中火にかけます。10分(~15分)煮込めば、出来上がりです。
※野菜の切り方(サイズ)により、時間を調整してください。
※野菜の切り方(サイズ)により、時間を調整してください。