グルメ・各国料理(海外)/グルメ・各国料理(海外)関連情報

どれがお好み? 個性的な機内食サービス(3ページ目)

おいしい旅のスタートは、おいしい機内食と共に――。最近はどの航空会社も機内食に力をいれ、空の旅はより楽しく、美味しいものに変貌。今回はひときわユニークなサービスを取り入れている航空会社4社をご紹介!

古屋 江美子

古屋 江美子

旅行 ガイド

ライター。旅行やグルメを中心にWebや雑誌など様々な媒体で活躍。これまでに訪れた国は約40ヶ国。出産後は育児ジャンルにも活動の場を広げ、出身地である山梨県の「やまなし大使」としても様々な情報を発信中。現在は神奈川県在住。

プロフィール詳細執筆記事一覧

日本と中国をつなぐ空飛ぶパンダ/全日空(ANA)

シューパンダ
ビジネスクラスのシューパンダはクリームとチョコレートの二層構造
日本でも人気者、中国を代表する動物といえば「パンダ」。今年、中国就航20周年を迎えた全日空(ANA)の中国路線には、いまパンダがいっぱいです!

パンダを日中友好のかけはしに――。そんな思いから、2007年7月にはパンダの塗装をほどこした特別塗装機「FLY!パンダ」が就航しました。その機内には、パンダをモチーフにした枕やヘッドレストカバーなどのパンダグッズが満載。中国への旅をパンダが楽しくエスコートしてくれます。

さらに機内食もパンダ仕立て。9月からは日本発の中国路線すべての便に、パンダの顔をしたシュークリーム「シューパンダ」が登場。クッキーで目や耳をつけたシューパンダは、どこかとぼけた表情が愛らしく、食べるのがもったいないと感じるほど。でもひとくち食べてみると、そのおいしさに思わずニンマリ。カリカリのシューとトロリとしたクリームが口のなかでやさしく溶けあい、そのコンビネーションが絶妙。特にこだわったというシューの食感と上質なバニラの香りが、なんとも上品な味に仕上げています。

ANA機内食
成田-上海・北京線のビジネスクラスの和食では、シューパンダのかわりに、パンダモチーフの饅頭をサービス
このシューパンダ、実は当初の予想以上に人気を集めているのだそう。子どもたちのみならず、旅慣れた大人からも好評で、「機内食は見た目や味はもちろんのこと、エンターテインメント性も重要」と機内サービス担当者。ほかにパンダが描かれた紙コップ、箸袋、カクテルナプキン、おつまみなどのサービスも。記念メニューは2008年2月まで楽しめる予定です。

次のページでは、自分スタイルで気ままに楽しむ機内食。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます