神の街テオティワカンでピラミッドに登ろう
「世界で3番目に大きいピラミッド」といわれる太陽のピラミッドと、ほぼ同じ高さを誇る月のピラミッド。テオティワカンを訪れたらぜひこれらのピラミッドに登り、テオティワカンの景色をボーっと眺めてみよう。14世紀、この遺跡を発見したアステカの人々は、あまりのスケールにこれが人の手によるものだとは信じられず、神が集う場所=テオティワカンという名をつけた。あなたにも、アステカ人の驚きが伝わってくるはずだ。今回はメソ・アメリカ最大の古代遺跡、メキシコの世界遺産「古代都市テオティワカン」を紹介しよう。
ピラミッドが立ち並ぶ古代都市テオティワカン
月のピラミッド頂上からの眺め。手前のスペースが月の広場、中央の道が死者の道、左が太陽のピラミッド。4~6世紀、ここがメソ・アメリカの中心だった ©牧哲雄
太陽のピラミッド。このピラミッドには神々の像がいっさいなく、これも謎とされている ©牧哲雄
テオティワカンの壮大さはピラミッドに登るとよくわかる。頂上からテオティワカンを一望すると、区画整理されて整然と並ぶ遺跡群に圧倒されるだろう。遺跡の数は600とも700ともいわれており、その中心には幅40m、未発掘部分も含めて全長5kmに及ぶ「死者の道」が通っている。
テオティワカンはここを中心として美しい都市国家を成立させ、最大で15~20万人が集まった。最盛期は4~6世紀といわれるが、同時代に栄華を極めたローマ帝国の都ローマに劣らない規模だったという。