家庭菜園/家庭菜園関連情報

切り花を長持ちさせる方法……延命剤・重曹などを比較

切り花を長持ちさせるには「水の中に十円玉を入れる」「洗剤や漂白剤の抗菌作用が効果的」「砂糖や重曹、サイダーを入れると良い」など、様々な方法があります。では実際、どの方法が一番良いのでしょうか?

小島 理恵

執筆者:小島 理恵

家庭菜園ガイド

<目次>
 

切り花を長持ちさせる方法とは?

切り花を一番長持ちさせるのは?普通の水・重曹入り・延命剤入りで実験比較!

切り花を長持ちさせる方法、どの方法が一番良いのでしょうか?

切り花を長持ちさせるやり方として、「水の中に十円玉を入れる」「洗剤や漂白剤の抗菌作用が効果的」「砂糖や重曹、サイダー(炭酸水)を入れると良い」など、さまざまな方法を耳にします。最近では延命剤という、お花を長持ちさせる液体をサービスで付けてくれるお店も増えてきました。では実際、どの方法が一番効果があるのでしょうか?

切り花が傷む主な原因は、「水の中にバクテリアが発生する→バクテリアが切り口に繁殖する→水の吸い上げが悪くなってしまう」ということがあげられます。そのため、お花屋さんは基本的に
  • 花を活ける器を清潔にする
  • 毎日、水を取り替える
  • 水を変える際に、茎を少し切り直す
という作業を行っています。

私も、この方法を守ることが一番良いと思っていて、切り花の延命剤などは、ほとんど使ったことがありませんでした。そこで今回は、同じ条件で実験をして、どの方法が一番良いのかを比較してみることに。
 

切り花を長持ちさせる方法の比較実験、スタート!

実験をするにあたり、3タイプを用意しました。
 
重曹とクリザール(延命剤)

重曹とクリザール(延命剤)

A:普通の水
B:水1カップ+重曹小さじ1/2
C:水1カップ+クリザール(延命剤)4cc

Aは、私がいつもやっている方法で世話します。普通の水道水に活け、毎日水を取り替えます。その際に、茎の切り口を切り直し、花を活けているグラスも洗います。

Bは、最近注目されている重曹入り。水の成分が変化するためか、切り花の持ちが良くなる効果があるらしいので、試してみることにしました。

C:切り花の延命剤入り。今回は、クリザールという材料を使用します。これは、ホームセンターやお花屋さんなどで、一般的に売られています。

●実験1日目
切り花を長持ちさせる方法の比較実験1日目の様子

実験1日目の様子

左から
A:普通の水
B:水1カップ+重曹小さじ1/2
C:水1カップ+クリザール4cc
 

●実験3日目 重曹水が濁りはじめる
切り花を長持ちさせる方法の比較実験3日目の様子

実験3日目の様子

B(重曹入り)は、少し濁りはじめて、花びらが変な風に開き始めました。A(普通の水)は、毎日、水を取り替えています。C(延命剤入り)より、花が硬くしまっていて、長持ちしそうな気がします。
 
●実験5日目 B(重曹入り)のバラがしおれる
切り花を長持ちさせる方法の比較実験5日目の様子

実験5日目の様子

B(重曹入り)のバラが、とうとうダメになってしまいました。花がしおれて、カサカサになってしまっています。A(普通の水)のバラとC(延命剤入り)のバラを比べると、花びらの開き方に差があります。Aは芯がまだ固く、外側が開いている感じ。Cは、芯も外側もバランスよく開いている感じがします。
 
●実験7日目 C(普通の水)バラもしおれる
切り花を長持ちさせる方法の比較実験7日目の様子

実験7日目の様子

A(普通の水)のバラが、開ききらないうちにダメになってしまいました。この方法を信じていたのですが……。C(延命剤入り)のバラは、あと2~3日は持ちそうです。B(重曹入り)は、アイビーもダメになってしまいました。
 

結論!延命剤を使った水が切り花を一番長持ちさせる!

延命剤を使った水は、一度も取り替えていないのに、一番良く持つことがわかりました。花もバランスよく開き、良い状態を長くキープできるようです。

重曹水については、あとから色々と調べてみたところ、「入れすぎは逆効果!」という情報もあり、もっと少ない分量でやれば、うまくいったかもしれません。どれくらいの分量が適切なのかは、またの機会に実験してみることにします。

とにかく、延命剤を使えば、水を取り替えなくてもこれだけ持つということがわかりました(私の今までやっていたことはなんだったんでしょう……)。2~3日おきに水を交換して、その際に延命剤を使うようにすれば、花はさらに長持ちすると思います。

最後に……延命剤は、決められた濃度をきちんと守って使うことが、長持ちの秘訣です。面倒ですが、きちんと計って使うのが賢い使い方です。
 

ユリの切り花を長持ちさせる方法

ユリの切り花を長持ちさせるコツ

ユリの切り花を長持ちさせるコツ

花が大きく、香もゴージャスなユリ。ユリの切り花が活けられているときに、ユリの花粉が手や服についてしまって、取れなくなってしまった経験をされた方、いらっしゃいませんか?

ユリは、雄蕊(おしべ)が大きい分、花粉の量も多く、開花が進むにつれて、雄蕊(おしべ)もはじけて花粉が出ていく傾向にあります。そのため、早めに雄蕊(おしべ)の先端だけをとってしまうと、長く安心して楽しむことができます。開花し始めの、まだ、雄蕊(おしべ)の先端が固い頃に、ティッシュペーパーで軽くつまむようにすると、簡単にとることができます。

【関連記事】
  • まず水あげ(水揚げ)!切り花を買ったらやるべきこととは
  • 花の湯あげのやり方……お花屋さんが行う花の確実な水揚げ方法
  • ポット苗を買ってそのままはNG? 鉢植えに植え替える方法
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の家庭菜園グッズを見るAmazon で人気の家庭菜園グッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます