家庭菜園/家庭菜園関連情報

まず水あげ(水揚げ)!切り花を買ったらやるべきこととは

お花を買って帰ったら、すぐに花瓶に活けたい! そんな気持ちをぐっとおさえて、まずは水あげ(水揚げ)をしましょう。花瓶に活ける前の植物に水あげをすることで、お花の持ちや、つぼみの開き方が断然良くなります。

小島 理恵

執筆者:小島 理恵

家庭菜園ガイド

「水あげ(水揚げ)」とは…花を買ったら活ける前にまずやること

まず水あげ(水揚げ)!切り花を買ったらやるべきこととは

早く飾りたい気持ちを抑えて……

お花屋さんで、つぼみがたくさんついているお花を選んでも、全部開花しないうちに終わってしまった。買ってきて、まだ1~2日しか経っていないのに、お花がぐったりしてしまった。そんな経験はありませんか? これは、お花の先端まで水が行き渡っていなかったことが原因の1つとして考えられます。
   

なぜ、活ける前の植物に水あげが必要?

地面に植えられている植物は、根から水分を吸い上げて葉や花の先端まで行き渡らせることができます。それが、切り花になった時点で、根が切り取られるので、今度は、茎の切り口から水を吸い上げることになります。切り花にとって、茎の切り口は、非常に重要な役割を担っているのです。

お花を買うと、基本的には輪ゴムやひもなどで束ね、水を含ませたティッシュや、ジェリー状のものを茎につけてラッピングしてくれます。でも長い時間持ち歩いていると、しんなりしてしまうときがありますね? あの状態を、プロの間では「水がさがっている」といいます。

そのままの状態では、いくら水に活けても、茎に水があがっていかないことがあります。ですから、家に帰ったら茎を切り直し、もう一度、花の先端まで水を行き渡らせてあげる必要があるのです。

ところで、フラワーアレンジメントの本などを見ていると、「水あげの方法」として、品種によっては切り口を煮たり・焼いたりする方法が載っていることがありますね。でも、このような水あげは必要ありません。基本的には、お花屋さんの店頭に並ぶ前に済まされているからです。家に帰ってからの水あげは、品種にかかわらず、以下の方法だけでOKです。
 

水あげの手順

水を用意する
【手順1】バケツや大きめの花瓶など、水がたっぷり入る容器を用意し、水を7分目くらいまで入れておく。
 
ラッピングをとる
【手順2】お花のラッピングをとり、輪ゴムやアルミホイルなど、ついているものはすべて外す。
 
新聞紙でくるむ
【手順3】すべてのお花の茎の下端をそろえ、新聞紙でくるむ。このとき、お花の部分はすっぽりと隠れるようにし、茎の部分は、10~15cm程度出るよう、新聞紙を折って調整しながら巻いていく。
 
くるみ終わった状態
【手順4】くるみ終わった状態。
 
茎をカットする
【手順5】茎の下端をカットする。このとき重要なことは、よく切れる清潔なハサミでできる限り鋭角に切ること。花用のハサミをお持ちでない方は、キッチンバサミなどでもOK。
 
茎をカットした状態
【手順6】すべての茎をカットした状態。

 
水を用意しておいた容器に入れる
【手順7】これを、水を張っておいた容器に勢いよく入れる。ガイドが花屋に入りたての頃、「投げ入れるくらい勢いよくいれたほうが、お花がびっくりして水が上がりやすい」と、先輩に教えてもらったことを、今でも思い出します。
 

このまま、直射日光のささない涼しいところに1時間くらい置いておいて、お花がピシッ!となってきたら、花瓶に活けはじめます。まず、花をしゃっきりさせてから活け始めること。これが、お花をより長く楽しむコツの1つです。

【関連記事】
  • 切り花を長持ちさせる方法…一番効果的なのは延命剤?
  • 湯あげのやり方……お花屋さんが行う花の確実な水揚げ方法
  • 一輪挿しのおしゃれな飾り方&マネしたい実例8選
  • 剣山の使い方とは?生け花・フラワーアレンジメントにも活躍!
  • 木酢液の用途・使い方…木酢液の意外な効果とは
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の家庭菜園グッズをチェック!楽天市場で人気の家庭菜園グッズをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます