パーツ別ダイエット方法/パーツ別ダイエット方法の関連情報

メリハリ美脚になるヨガ その2

先月大好評をいただいたメリハリ美脚をつくるヨガポーズ。皆さんのご意見に多かった「細いだけじゃない女性らしいラインが欲しい」というご要望に応えし、今月は「片足立ちのポーズ」で美脚を目指しましょう!

TOMOKO

TOMOKO

ピラティス ガイド

ピラティストレーナー、骨盤美容家。交通事故によるリハビリ中にピラティスを知る。 完治後、OLを経て2006年ピラティススタジオ設立。2017年よりハワイ提携スタジオを第2の拠点とし、東京とハワイにてピラティスの指導を行う。雑誌や書籍の監修をはじめ、ラジオレギュラー、産婦人科医院での指導など多方面で活躍中。

...続きを読む

細いだけじゃないメリハリ美脚を目指す

脚はいつだって注目度No.1
前回大好評をいただいたメリハリ美脚をつくるヨガ『サギのポーズ』。皆さんのご意見に多かった「細いだけじゃない女性らしいラインが欲しい」というご要望に応えし、美脚作りを取上げてみました。出していても隠していても脚の太さは気になるものです。

ところで、美脚ってどういう脚?という質問に対する皆さまの回答はというと、「うっすらと筋肉のついた脚」、「均整の取れたバランスのよい脚」、「膝がぼってとしてないまっすぐな脚」と、細い脚というより引き締まった脚を皆さん美しいと感じています。

確かに、ただの細い脚より、セクシーさや女性らしさを持ち合わせた脚の方が断然魅力的。大人の美脚に必要なのは、細さじゃなくてバランスです。


美脚作りは足裏の重心と股関節で決まる!

スッキリとしたおひざのメリハリ美脚脚を目指すには、次の2点に着目してレッスンを重ねていきましょう。

1. 足の裏全体でしっかりと立ちバランスをとる
足の裏を使い全身を引き上げながらしっかりとバランスが取れるようになると、脚の内側の筋肉が引き締まり、女性らしい脚ラインへと変化します。また、O脚の方は足裏の土踏まずを使わず重心が外側にずれていることが多いので、足の裏を意識したバランス練習は特におすすめ。


2. 股関節をほぐし可動域を広げ老廃物を溜めないようにする
股関節が凝り固まっているとリンパやホルモンの流れに影響が生じ、むくみがとれにくくなってしまいます。足のむくみは放っておくと徐々に取れなくなり、美脚は遠のくばかり・・・。そんな悪循環を防ぐためには、股関節をほぐし可動域を広げるのが効果的です!


それでは早速、次のページで具体的なポーズの方法をご紹介します!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます