資格・検定/資格アーカイブ

eco検定合格者にきく、合格のコツと合格後(2ページ目)

eco検定の受検者が急増中。環境の知識は今や社会人に必須といえそうです。そこで、eco検定に合格、環境ブログを運営しているせとうちさんにeco検定合格のコツと、合格後の活動についてお伺いしました。

執筆者:All About 編集部

eco検定を通して体系的に学ぶことができた

ガイド:eco検定を知ったのは、どのようなきっかけがあったのでしょうか?

せとうちさん:仕事を通して、また環境ブログ「すべての水は海に注ぐ」をはじめて、その情報収集のために環境関連イベントやシンポジウム、セミナーなどに積極的に足を運んでいました。そこの会場でeco検定紹介ブースや、パンフレットなどの配布物で知りました。

ガイド:実際にeco検定を受けられて、よかったと思う点はありますか?

せとうちさん:スッキリしました(笑)
今まで仕事柄、展示会やセミナー、資料などを通して、環境問題について知る機会が多くありました。けれども、その知識が断片的のような気がしていて。この検定をうけることで、体系的に勉強することができ、途切れ途切れの情報がつながったような気がします。

今、環境問題は国をあげて取り組んでいる課題の一つで、次々と新しい話題が持ち上がります。その1つ1つの話題がどういう背景をもち、どういう位置づけで議論されているのか、以前よりわかるようになりました。

また、いろいろな環境に関する用語が頭に入ったので、新しい情報を理解しやすくなりましたね。

ガイド:基礎となる土台を固めるのに、検定が役立ったようですね。

幼い頃の思いが、環境問題に関わるきっかけに

せとうちさんの環境への思いは幼い頃の原風景がきっかけ

せとうちさんの環境への思いは幼い頃の原風景がきっかけ

ガイド:
そもそも環境問題に関わるきっかけ、理由がありましたら教えてください。

せとうちさん:子どもの頃からの環境への思いが人一倍強かったように思います。

もともと、小さい頃から自然が大好きでした。自然の多いところで育ったからかもしれません。家の近くに沼や川があり、田んぼが広がっていました。やがて、人目が無いのをいいことに道沿いは不法投棄のゴミの山に。水面に虹色の油がにじみ生き物が哀れな姿で浮かぶという汚染を目の当たりにし、環境のことを考えるようになりました。

ガイド:子供の頃からの環境への関心が一層強くなっていったのですね。それが今、環境系のライターとして仕事に結びついているのでしょうか。

せとうちさん:そうですね……。とはいえ、社会人になってからは環境系に限らずいくつかの仕事を経験してきました。結婚、出産を経て、今後は、子どもの未来のためにも環境路線にこだわった社会貢献をしていきたいと思っています。

eco検定に合格したことを活かした活動は?次ページへ>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます