日常英会話/日常英会話アーカイブ

No rushの意味とは? 「急がなくていいよ」「ゆっくりね」(12ページ目)

No rushの意味はご存知ですか? 相手に何かを頼んだ時、「急がなくていいよ」と言いたいことがありますよね。そういう場面で便利な言葉が「rush」です。日本語のラッシュアワーにも使われる「rush」を今回はご紹介します。

森 弘之

森 弘之

日常英会話 ガイド

慶應義塾大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学。理学博士。大学にて教鞭を執る(教授、専門は理論物理学)。

プロフィール詳細執筆記事一覧

急がせない時に使う no rush

相手に対して急がせたくない時に、There is no rush. を使うことができますが、これを単に

No rush.

というだけでも通じます。それでは rush を使った会話例を見てみましょう。

この洞窟、かなり深いな あのガイドの言うこと、信じるかい?
彼が仏教徒だということか? 違うよ、洞窟のどこかに宝があるって話だよ
え?宝?どこ?どこ? ガイド: おい、君!
  ガイド: 急ぐ必要はないんだ
  Guide: Because we are lost down here.

相手を急がせないセリフ。必ず使う場面が出てきますので、覚えておいて損はありません。

【関連記事】

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで英会話関連の書籍をチェック!楽天市場で英会話関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 10
  • 11
  • 12
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます