ホームメイドクッキング/ホームメイドクッキング関連情報

粕漬けの作り方・レシピ

簡単なレシピでできる酒粕を使った漬物は、野菜の粕漬けはもちろん、白身魚やブリやサーモンなどの切り身魚にもとても向いています。紹介する粕漬けの作り方なら、素材の持つ味に酒粕の旨みが加わり、すばらしい漬物に仕上がります。

黒田 民子

執筆者:黒田 民子

ホームメイドクッキングガイド

新酒の仕込みが終わる頃になると、酒粕が店頭に出てきます。香るにおいにつられて美味しい粕漬けを始めてみませんか!お店によっては板粕や、生粕=きかす(しぼらないままの酒粕)がならんでいます。板粕は溶かして使う手間がかかるので、生粕のほうが簡単で扱いやすいと思います。
     
 

※材料: 
酒粕(生粕)2kg
砂糖 250g
みりん 250cc  
魚用にガーゼかさらし布

※つける材料:
小メロンやうり、きゅうりなどの野菜類、
タラなどの白身の切り身魚

 

   
 

A:ボールに酒粕、砂糖、みりんを入れてよく混ぜ合わせます。
これで粕床ができ上がりました。

 

B:密閉容器2つに粕床を別けます。1つは野菜の粕漬用に、もう片方は魚の粕漬けに用意します。

     
1:まずは手始めに野菜の粕漬けを作ってみましょう
 
    1:これは小粒のメロンです。うりやきゅうりなども粕漬けにするとおいしいですよ。
     
 
2:野菜類は4~5%の塩でよくもみ、2~3日下漬けをしてから粕床にいれます
 
3:一週間くらいから食べられますが、1~2ヶ月ほど漬け込みますと、あめ色になって美味しくなります。
     
2:次はタラの粕漬けにチャレンジしてみましょう!
 
 
 
1:魚の粕漬けは、今回タラを使ってみました。
タラはきれいに洗い軽く塩をふっておきます。(塩味がついている場合は水洗いだけでも結構です。)
     
 
2:水気を軽く取り。一つづつさらし布でタラの身を包みます。
 
3:さらし布にくるんだタラを粕床に入れ、全体が十分に粕床に漬かるようにします。
 
   
 

4:1~2日で漬かります。さらし布からとり出して、中火で焼きます。(さらし布から取り出した後、水洗いはしません。)

  5酒粕の甘い香りと、奥深い味でタラがいっそう美味しくなりました。
     
水気を取るのにはクローズアップ記事の「アジの干物」でご紹介した脱水シートを使って簡単にできます。このときはシートに包んで冷蔵庫に入れ、1時間ぐらい経過してシートから取り出し、さらし布に包みなおしてから粕に漬けます。
いろんな魚にチャレンジして、我が家オリジナルの粕漬けをお楽しみください。



【関連記事】
酒粕を使った料理のレシピ
 
 
 
(C)Oct.2001 Copyright & Photo. Tamiko Kuroda

 

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます