小学校受験/小学校受験学校情報

遠慮する必要なし!塾は徹底活用しよう(2ページ目)

塾の全ての生徒に合う最大公約数的カリキュラムをそのまま消化しようとするとどこかに無理が出る。お子さんに合わせた受験勉強ができるように塾を活用しよう。

高橋 公英

執筆者:高橋 公英

学習・受験ガイド

日常のチェックは親がする

クエスチョンマーク
疑問はどんどん塾にぶつけよう!
塾に通わせているだけで安心してしまうと、消化不良なのを気づかずに時間だけが過ぎてしまったりする。やはり宿題プリントがちゃんとできているか、はかどり方はどうかなど、子どもをほったらかしにしないことが大事だ。

先の例でいうと実は同じ算数でも分野によっても得意不得意があるので、子どもの様子を見て宿題を解くのに時間がかかっているようならば、レベルの調整をした方がいいだろう。逆にあっさり終わってしまったら、チャレンジ問題に取り組むように勧められたらいいだろう。

そのようなことも塾にどんどん聞いてしまおう。電話で構わない。最近はメールの問い合わせもできるようになってきている。「速さは得意なので先をやらせたいがどうか?」「濃度が苦手なので応用問題を少し削ってもいいか?」というように具体的な問い合わをすればちゃんと答えてくれるはずだ。

塾のアドバイスを引き出すためには、子どもの様子をよく観察していなくてはならない。塾のない日は家庭学習をしているのだから、そのやり方を効率的に行えるように注意することが、よきペースメーカーになるための基本だろう。
■進学塾関連記事・リンク
進学塾の検索はこちら
質問に答えてお子さんに合った塾を探す「タイプ別進学教室の選び方」記事はこちら
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます