ダイエットしながら夏バテを防ぐ! 健康的に取り組むポイント
ダイエットしながら夏バテを防ぐ!
「夏の食事」が栄養バランスを崩しやすい理由
夏は食事のバランスが崩れやすい季節です。疲労感で食事を抜いてしまったり、そもそも食事を作るのが面倒で外食や中食に頼りがちになったりしてしまうという人も多いのではないでしょうか? 暑さによって食欲が低下すると、食事は喉越しのよい麺類やさっぱりとしたサラダなどに偏りやすくなることも。麺類から摂れる栄養素は主に炭水化物で、たんぱく質やビタミン・ミネラルなどの微量栄養素は不足しがちです。サラダは健康的なイメージがありますが、それだけでは炭水化物が摂れないのでエネルギー不足となります。
暑さや室内外の温度変化によって疲れやすく食欲がわきにくい、さらにはガスを使いたくないからという理由で簡素な食事にもなりやすいのが夏の食事です。疲れやすい時期だからこそしっかりとエネルギー補給をしたいところ。ダイエットのためにも健康的な食生活を送りましょう。
「食事の量を減らす」のではなく「バランスの良い食事」を
夏バテをして食事の量が減ればカロリーの摂取量は自然と減るので体重も落ちていく可能性は高いです。しかし、これは当たり前の現象であり、決して健康的な食事というわけではありません。健康的に痩せるためには、バランスのよい食事が欠かせません。体がエネルギーを作り出す代謝には、さまざまな栄養素が相互に働いているのです。栄養素を単体で摂取してもエネルギーに変えることができず、余った栄養素は脂肪として蓄積されてしまいます。さらに、食事を減らしすぎると省エネ体質になり、リバウンドしやすくなったり痩せにくい体質になったりします。
つまり、バランスのよい食事を揃えることで摂れる栄養素の種類が増えます。それによって体内のさまざまな働きが活性化し、エネルギーを消費しやすい体を作り出せるのです。
夏バテをすると食事量が減り体重は落ちやすくなりますが、そのままでは疲労回復が遅れてしまいます。カロリーや栄養バランスを意識しながらも夏バテ対策ができるメニューが理想といえるでしょう。
夏バテ防止+ダイエットにおすすめの食事のポイント
・定食やワンプレート料理主食・主菜・副菜の揃っている料理は使う食品数が多いので自然とバランスが整いやすくなります。特に夏は冷たい麺を食べる機会が多くなりやすいので、炭水化物ばかりに偏らないように気をつけましょう。
・3食規則正しく
欠食をしてしまうと活動のためのエネルギーを作り出せず、疲れやすくなったり夏バテを助長してしまったりします。夏バテを防ぐためにはまずはしっかりと食事を摂ることが大切です。
・冷たいものを食べすぎない
冷たいものを摂ると胃腸に刺激を与えて消化吸収能の低下に繋がります。また、自律神経の乱れを引き起こし疲れやだるさの原因になることも。飲み物は冷やしすぎない、温かい料理を食べるなど、暑い夏でも体の冷えには気をつけましょう。
夏は食欲が落ちやすく、食事量が減ったり栄養バランスが崩れやすくなったりします。十分な食事が摂れていないと体はかえって疲れやすく回復が遅れるという負のループに。料理の温度やバランスに意識を向けながら、夏でも元気に過ごせるよう食事を整えていきましょう。
【関連記事】