白いマスクは無難で清潔感もありますが、あなたをもっと素敵にするために、心地よいと感じる色や似合う色のマスクとメイクアップを楽しみ、気分を明るくしたいですね。お肌は色も感じているので、お肌も喜ぶ色のマスクとメイクアップで、色を味方につけてもっときれいになりましょう!
マスクメイクのポイントは「チーク」と「下まぶたのアイシャドウ」
皆さん、肌が色を感じている、ってご存知でしたか? そもそも色は、光で電磁波です。肌には、この電磁波をキャッチするシステムが備わっています。また目の中にある、色を識別する機能を持つオプシンというタンパク質が皮膚にもあることがわかっています。つまり、顔に直接触れるマスクの色やメイクアップの色は、肌に一定の影響を与えている可能性がある、ということ。自分のお肌に違和感なく馴染むマスクの色を見つけてメイクするときっとお肌も喜ぶはず!今回ご紹介する4パターンのマスクメイク全てに共通しているのは、チークを塗る位置と下まぶたへのアイシャドウ。チークは、マスクから見えるように、頬骨の少し上につけると血色感が出しやすくなります。また小顔効果として、まぶたの下にも中間色やラメをのせると全体のバランスがよくなります。
1:可愛らしくフェミニンに仕上がる「ピンクマスクメイク」
血色マスクとしても人気のピンクマスクに合わせるのは、お肌が喜ぶピンクメイク。優しくフェミニンな印象に仕上がります。ハッピーに気分を上げたい時もおすすめなピンクマスクメイクです。【アイメイクのやり方】
- アイシャドウパレットの左上のベージュをまぶた全体にのせる
- 左下のラメの濃いピンクを目のキワからアイホール2分の1くらいまでのせる
- 右上のピンクをアイホールにぼかす
- ブラウンで目尻から目のキワに陰影をつける
- 【3】のピンクを目の下に、軽く【2】の色も重ねるとラメ感が出て華やかに
<DATA>
- アイメイク/PeachC フォーリングイン アイシャドウパレットフォーリングインピンク 03(税込1760円)
- チーク/PeachCコットンブラッシャーローズ 04(税込1320円)
- マスカラ/ラブスイッチ ピンクブラウン ロングマスカラ 7.3g (税込1620円)
- アイライナー/dedavu ラスティングファイン筆ペンリキッド ミディアムブラウン(税込1320円)
2:大人っぽく上品な「ラベンダーマスクメイク」
個性的な方におすすめなのは、春の流行色ラベンダーメイクです。上品で可愛らしいイメージに仕上がります。アイライナーはブラウンやパープル系でもいいですが、今回はあえて、バーガンディカラーのアイライナーをチョイス。バーガンディのアイライナーがうつむくとセクシー。大人可愛い印象を演出したい時にぴったりです。目元が寒色系なので、頬には赤みをプラス。チークはスポンジを使って自然にぼかしてより可愛らしく仕上げました。【アイメイクのやり方】
- うすいブラウンでアイホールに軽く影を入れる
- ラベンダー色を指で目のキワからアイホールの上に向かってぼかす
- 再度目のキワにラベンダーを重ねるとさらに深みと立体感が出る
- アイホールに塗ったブラウンを目尻から目のキワに重ねる
- 最後にシルバーのハイライトを目の中央や目の下のキワにON!
<DATA>
・アイシャドウ/M・A・C スモールアイシャドウ コルク(税込2750円)、ヴィセ リシェ ダズリング デュオ アイズ PU2(税込1110円)
- チーク/イーデナチュラ 24チーク(税込1110円)
- マスカラ/Maybelline ラッシュニスタ N 02ブラウン(税込1320円)
- アイライナー/Visee カラーインパクトリキッドライナー バーガンディRD440(税込1110円)
3:若々しく、弾けるような輝きが魅力の「オレンジマスクメイク」
若々しくフレッシュな印象を与えるアプリコットやオレンジ。元気が足りない時は、オレンジで自分にエールを! ベースにクリーム状のイエローゴールドのアイシャドウを塗ることで、内側から弾けるような輝いた印象のアイメイクになりますよ。【アイメイクのやり方】
- ゴールドイエローのクリームアイシャドウをアイホール中心に指でぼかす
- 目のキワからアイホールにオレンジのアイシャドウをのせ、イエローとの境目をぼかす
- 目の下はオレンジをのせる
<DATA>
- アイシャドウ/LAKA ジャストアイシャドウ 08 RODGER(税込1430円)※編集部調べ、ADDICTION ザ アイシャドウ 001C(税込2200円)
- チーク/アピュー ジューシーパン ジェリーチーク JCR01 ハミングピーチ(税込1210円)※編集部調べ
- マスカラ/BABYMEE ニュアンスカラーマスカラ モスブラウン(税込1408円)
- アイライナー/DOLY WINK マイベストライナー カーキブラウン(税込1430円)
4:ワンランク上のおしゃれに挑戦! 「パステルグリーンマスクメイク」
ワンランクアップのおしゃれな雰囲気を出したい時におすすめなのは、パステルグリーンマスクメイク。パステルカラーのマスクとアイシャドウの色は補色(反対色)を使って上級者向けのアイメイクにチャレンジ。グリーンの反対色の赤には、透明感のあるクリームタイプのアイシャドウを。内側からの血色がにじみ出るようなレッド系に、濃いグリーンがドラマティックな印象をつくります。【アイメイクのやり方】
- クリームシャドウの赤を指で軽くアイホールにのせる
- 右上のピンクを目のキワからアイホール2分の1くらいまで
- 目尻を太めに目頭に向かってグリーンでグラデーションをつけていく
- 目の下のキワに右上のピンクをのせ、目尻はグリーンでしめる
<DATA>
- アイメイク/Celvoke ヴォランタリー ベイシス アイパレット 05(税込6820円)
- チーク/Celvoke カムフィー ブラッシュ 06(税込3850円)
- アイライナー/ADDICTION ザ カラー リキッド アイライナー 009 Night Sky Blue(税込3300円)
マスクを選ぶのも化粧品を選ぶ感覚で、あなたが心地よいと感じる色や似合う色のマスクを選んでみましょう。色と仲良くなると、色のエネルギーをたくさんもらえます。「色が私をきれいにしてくれる!」という意識が芽生えると、マスクをしていても、さらにきれいスイッチが入りますよ。