毎日の野菜・フルーツレシピ/野菜の栄養・効能

菜の花の旬・種類・下ごしらえ

菜の花の旬・種類ごとのおいしい時期・下ごしらえの方法を紹介しています。春の訪れを感じる菜の花の特徴を知って、もっとおいしくいただきましょう。

江戸野 陽子

執筆者:江戸野 陽子

毎日の野菜・フルーツレシピガイド

菜の花の旬っていつ?

菜の花の旬・種類・下ごしらえ

季節限定のおいしさ

菜の花は肌寒くなる季節から出回るようになります。花が咲くと味が落ちてしまうため、限られた期間だけが旬と言えます。そのため花が咲き始める春頃に旬が終わります。主要な産地は千葉県、三重県、香川県です。
  • 千葉県:12月~3月
  • 三重県:10月~4月
  • 香川県:11月~4月

菜の花の種類とおいしい時期

黄色い花を咲かすアブラナ科の野菜を「菜の花」と言うため、小松菜、水菜、白菜、チンゲン菜なども、つぼみをつければ「菜の花」と言うことができます。ここでは、メジャーな菜の花を紹介します。

菜の花
ちょっと暖かくなってきた当たりがおいしいです
菜の花:切り花の菜の花を品種改良し、苦みを抑えたもので、最も多く出回っている菜の花です。つぼみに独特のほろ苦さがり、加熱すると、柔らかい葉と、甘い茎もまるごと食べることができます。数少ない、花を食べる野菜でもあります。


花菜
ところどころに黄色い花を咲かせています
花菜:京都で作られている菜の花で、花を咲かせたものを花菜と言います。菜の花と比べると全体的に大ぶりで、花の部分が特にほろ苦いです。なんと、緑黄色野菜の王様・ブロッコリーよりもβカロチンやカルシウムが約3倍多く含まれています。京都と言えば「菜の花漬け」がありますが、これは花菜の漬物です。

おいしい菜
栄養はホウレンソウに匹敵し、下準備の手間がかからないというすぐれもの
おいしい菜:よく見かけるのが、福岡県からやってきた、「博多ナバナおいしい菜」です。一見すると葉を食べる野菜ですが、春に出たばかりの新芽を食べる菜の花のひとつです。茎と葉にビタミンA・B・Cやカルシウムを多く含んでおり、ホウレンソウと違ってシュウ石酸がないため、あく抜きしなくても食べることができる野菜です。


菜の花の下ごしらえ・洗い方

ゆで菜の花

軸の固い部分からゆでます

菜の花に含まれるビタミンCとカリウムは水に溶けて流れていきやすいので、ゆですぎと水に浸けすぎには気をつけましょう。

ゆでるときは軸の固い部分を切り落としてから、塩を加えた熱湯で、サッとゆでます。菜の花の青さが増す程度でよいので、湯通しする感覚で、数秒軽くゆでればよいです。また、サッとゆでることで、菜の花のシャキっとした歯ごたえが残ります。

サッとゆでて、定番のおひたし、カラシ和え、ワサビ和え、一夜漬け、サラダなど。その他にもパスタの具、かきあげ、ピザの具、おすしの具にもぴったりです。

>> 菜の花の栄養・選び方・保存方法へ

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます