オープンフルーツサンドとパン耳アーモンドポッキーチョコ
ステイホームを楽しむためのメニューです。大皿にフルーツを盛りつけ、ホイップクリームと耳を切り落とした食パンを添えます。あとはテーブルを囲んで各自がフルーツサンドを作っていただきます。切り落としたパンの耳は、カリッと焼いて、溶かしたチョコレートにくぐらせ、刻んだアーモンドをまぶします。パンの耳の塩味がチョコとマッチして、アーモンドの香ばしさも加わり、驚くほど美味しくなりますので、是非作ってみてください。
フルーツサンドとパン耳ポッキーの材料(4人分)
フルーツサンドとパン耳ポッキーの作り方・手順
フルーツの盛り合わせを作る
1:レンジで煮りんごを作る
りんごは半分に切って芯をくり抜き、2mm厚に切り、斜めにずらして耐熱皿に並べ、グラニュー糖小さじ2とレモン汁小さじ1をふりかけ、600Wの電子レンジで3~4分加熱する。
※残り半分のりんごは生のまま使います。 りんご以外の材料は記載外です。
※残り半分のりんごは生のまま使います。 りんご以外の材料は記載外です。
2:フルーツを切って盛り合わせる
フルーツをお好みの形、大きさに切って、見栄え良く盛り合わせる。
煮りんごは、中央に薔薇の花状に飾る。
煮りんごは、中央に薔薇の花状に飾る。
3:ホイップクリームを作り、パンを切る

食パンは耳を切り落として半分に切る。ボウルに生クリーム、砂糖、バニラエッセンスを入れ、氷水の上に重ねて泡立てる。
食べ方の1例
4:ショートケーキ風
パンに生クリームをはさんで立て、フルーツをトッピングしてショートケーキ風。
パン耳アーモンドポッキーチョコを作る
5:食パンの耳を焼き、アーモンドを刻む
食パンの耳は(ノンフライヤー、オーブントースター等で)カリッと焼く。
6:アーモンドを刻む
用意したアーモンドは素焼きタイプなので、焼かなくても良いが、ノンフライヤー(170度)で4分ほど焼いて香ばしく仕上げ。
包丁で粗く刻む(キッチンバサミで切っても良い)。
アーモンドはオーブントースターで焼くか、フライパンで煎ってもいいです。生ではないので焼かなくても大丈夫です。
包丁で粗く刻む(キッチンバサミで切っても良い)。
アーモンドはオーブントースターで焼くか、フライパンで煎ってもいいです。生ではないので焼かなくても大丈夫です。
7:チョコレートを湯せんで溶かし、耳にぬる
板チョコを小さく割ってボウルに入れ、湯せんにかけて混ぜながら溶かす。
耳に溶かしたチョコをつけ、アーモンドをまぶす。
耳に溶かしたチョコをつけ、アーモンドをまぶす。
8:固まるまで待つ
オーブンシートに並べて、涼しい場所で冷まして固める。
9:パン耳アーモンドポッキーチョコ完成
チョコレートが固まって、手にくっつかなくなればできあがり。