キャベツどっさり チキンの白ワイン蒸し
大きなお鍋を用意して、鶏もも肉を白ワインで蒸し煮すると、濃厚なチキンスープと柔らかな蒸し鶏ができあがります。これに手でざっくりとちぎったキャベツをどっさりと加えて、ふたをしましょう。とっても簡単なキャベツの白ワイン蒸しのできあがりです。 キャベツ丸ごとで健康になる! 夏から冬にかけて出回るキャベツは、葉が固く巻いており、ずっしりと重量感があります。また、歯ごたえがしっかりしているので煮込みに向いています。そして、煮込むとうれしい効果があります! キャベツは煮込むことで抗酸化力がアップするのです。その他、キャベツから摂取できる栄養は次の通りです。
* むくみに効果的なビタミンCとカリウム
* 胃の不快感を解消してくれるビタミンU
■相性のいい飲み物:ワイン、ビール
* むくみに効果的なビタミンCとカリウム
* 胃の不快感を解消してくれるビタミンU
■相性のいい飲み物:ワイン、ビール
キャベツとチキンの白ワイン蒸しの材料(2人分)
キャベツとチキンの白ワイン蒸しの作り方・手順
チキンの白ワイン蒸しの作り方
1:

キャベツを洗い、お好みの大きさに手でちぎります。
2:

じゃがいもは洗って皮を剥き、5mm幅の輪切りにします。プチトマトはヘタを取り除いて洗います。
3:

分量の半分の量の塩こしょうを鶏もも肉全体にすりこみます。
4:
大き目の鍋に鶏もも肉の皮が上になるようにして入れ、白ワインを加えたあと、ふたをして弱火で10分蒸します。
5:

鍋の中にじゃがいも、キャベツ、プチトマトの順に入れ、残りの塩こしょうを加え、煮汁が全体に行き渡るように混ぜます。
6:

ふたをして、弱火でさらに10分蒸したらできあがりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
今回は冬キャベツを使ったので、10分蒸しました。春キャベツを使う場合は、早く火が通るので、出来上がる5分前にキャベツを入れたほうがよいです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。