医療情報・ニュース

白湯の効果・デメリットは?美容・健康効果・温度の目安・正しい作り方・飲み方

白湯ダイエットで話題になった「白湯(さゆ)」。白湯とは一度沸騰させた水を適温に冷ましたもので、温度の目安は諸説あります。白湯の作り方、ダイエットや健康・美容効果の真偽は? 白湯を飲む習慣をつけたい方に、おすすめの飲み方やアレンジもご紹介!

執筆者:All About 編集部

白湯ダイエットで話題になった「白湯(読み方:さゆ しらゆ)」。そもそも白湯って何でしょう? その定義や、適温の作り方、基本的な飲み方、ダイエットや健康・美容効果の真偽などをまとめました。また、白湯を飲む習慣を初めてみたい方に、おすすめの飲み方やアレンジもご紹介します。
   

白湯とは お湯とは違う?温度に定義はあるの?

白湯の温度に決まりはありません。安全で無理のない適温で飲みましょう

白湯の温度に決まりはありません。安全で無理のない適温で飲みましょう

そもそも「白湯」とは、沸騰させたお湯を適温に冷ましたもののこと。適度に冷ます、という点でお湯と区別されます。一度沸騰させているため、水道水の不純物やカルキ臭が削減され口当たりもよくなっているのが特徴です。インドのアーユルヴェーダでは、白湯には、消化力があり、胃腸を浄化して毒素を排除してくれると考えられていたそうです。

白湯の適切な温度に関しては諸説あり、熱いままの90度以上、緑茶などと同じ感覚で飲める40~70度ほど、人肌くらいの30~40度がよいとも言われます。火傷の危険があるほど極端に熱くなければ、自分にとって無理なく続けられそうな温度が適温です。ちなみに、お湯を冷ました「湯冷まし」は30~40度くらいの人肌程度の温度を指すのが一般的です。

まずは、火傷の心配もあまりなく、ぬるいくらいで飲める40~70度ほどで試してみるとよいでしょう。

■参考記事
白湯の健康効果…「冷え性や便秘にも有効」は本当か

 

正しい白湯の作り方 電子レンジで作る方法もあり

やかんで白湯を作る(画像出典:白湯が凄い!美容・健康&ダイエット効果と正しい飲み方)

やかんで白湯を作る(画像出典:白湯が凄い!美容・健康&ダイエット効果と正しい飲み方

白湯ダイエットを始める方に向けて、まずは白湯の正しい作り方をご紹介します。水の種類によってダイエットの効果が変わることはありません。そのため、水道水で問題ありませんが、水道水の消毒に使用している塩素やトリハロメタが気になる方は、ミネラルウォーターを使ってもかまいません。

■こだわりたい人向け!やかんでの白湯の作り方
  1. やかんでを沸かし、沸騰させる
  2. 水道水のカルキなどが気になる場合は、沸騰してから5~10分くらい火にかけ続ける
    ※空炊きに注意!
  3. 火を止め、適温に冷ましてから飲む

■忙しい人向け!レンチン白湯の作り方
  1. 耐熱容器のマグカップに水を入れる
  2. 500Wの電子レンジで1分半ほど温める
  3. 適温に冷まし、飲む
 
白湯の作り方にも、絶対のルールはありません。自分のやりやすい方法で作りましょう。

■参考記事
白湯が凄い!美容・健康&ダイエット効果と正しい飲み方

 

白湯ダイエットの方法 成功させる飲み方とは

巷で人気の白湯ダイエット。やり方は簡単で基本的には、水分を白湯で摂るようにするというだけです。白湯ダイエットを実践する場合、1日800mlぐらいを目安に、朝昼晩に分けて飲むようにし、それを習慣づけると効果的です。また、白湯はゆっくり飲んだ方が効果的です。

■目覚めの1杯
朝起きたら、まずは10~20分ぐらいかけて1杯飲みましょう。朝食は白湯を飲んでから30分ぐらい経ってからとりましょう。

■食事中に1杯
お昼や夕食の食事中にも1杯の白湯を飲みましょう。ゆっくり少しずつ啜るように飲むのが効果的です。

【ポイント】
  • 量は1日に800mlを目安に。飲みすぎないように気をつけましょう。
  • 一気にがぶ飲みせず、3食の間に分けてゆっくりと飲みましょう。
  • 白湯を冷ます際は水を加えず、自然に冷めるのを待ちましょう。
  • 朝一に飲む際は10~20分かけてゆっくり飲みましょう。
 

白湯の健康効果(1):白湯で冷え性を改善できる?

白湯には冷え性改善につながる効果がある、といいますが……

白湯には冷え性改善につながる効果がある、といいますが……

もともと冷え性は病気ではありません。そのため、冷え性を診断するための検査はなく、西洋医学の治療の中に冷え性の治療法というものはありません。ただし、冷え性が健康に悪影響がないかというと違います。体温が低いと、免疫力が下がったり、代謝が悪くなったり、いろいろな病気の原因となりえます。

冷え性の原因は、血行不良と熱の産生不足です。白湯を飲むと、内側から体を温めてくれる効果はありますが、あくまで飲んだ時の一瞬のこと。一般的に、白湯を飲むことで冷え性改善や代謝UPに効果があると言われることも多いようですが、残念ながら根本的な改善にはつながりません。

冷え性を改善するには、基本的に生活習慣と食習慣が重要。栄養素でいうと、ビタミンB1やビタミンEを摂取するとよいでしょう。体を冷やす食べ物は極力避け、ウォーキングやヨガなど適度な運動が冷え性の改善に効果的です。

■参考記事
冷え性の原因・症状・診断方法
白湯の健康効果…「冷え性や便秘にも有効」は本当か

 

白湯の健康効果(2):白湯は便秘改善につながる?

便秘といっても原因は様々です。例えば、腸は自律神経で支配されているといわれ、ストレスを受けることによって便秘にもなります。旅行先などで便秘になりやすいのは、慣れない環境での緊張がストレスとになり、腸管運動が障害されているからです。

便秘の原因によっては、白湯は効果的です。腸内に長く留まっているため便が硬く出にくくなっている場合、水分を補給することで、便が柔らかく出やすくなります。ただし、前述したとおり便秘にも様々な原因があるため、白湯を飲めば必ず解消されるという訳ではないことに注意しましょう。

便秘の改善には、食生活の改善や排便のリズムをつくることが重要です。できるだけ食物繊維が多いの野菜をとりましょう。朝食の後など、胃と腸を刺激した後は排便しやすい状態となっています。初めは便意を感じなくてもトイレにいくことを習慣化するのもいいでしょう。

■参考記事
あなたの便秘のタイプは?便秘の種類と解消法
白湯の健康効果…「冷え性や便秘にも有効」は本当か

 

白湯の健康効果(3):白湯は下痢にいい?

下痢の時の体は水分不足。白湯で補給しましょう(画像出典:白湯の健康効果…「冷え性や便秘にも有効」は本当か)

下痢の時の体は水分不足。白湯で補給しましょう(画像出典:白湯の健康効果…「冷え性や便秘にも有効」は本当か

腸には毎日9リットル近くの水分が流れこんでるといわれています。この大量の水分は、小腸や大腸に吸収されますが、吸収されずに最後に便まで残る量が多いと下痢になります。下痢の原因も様々で、食べ過ぎや飲み過ぎの他に、ウイルス性腸炎などの病気や、ストレスや緊張によっても下痢になります。

白湯は下痢止めに効果があるというわけではありませんが、下痢によって引き起こされる水分不足に効果的。下痢の時には便として多くの水分が出て行ってしまい、体内の水分が不足しがちです。白湯による水分補給は有効といえるでしょう。

下痢の原因によって改善方法は違ってきます。長引く下痢の場合は、炎症性腸疾患や大腸がんなどの病気の可能性もあります。近くの医療機関に相談してみた方がいいでしょう。

■参考記事
腸の水分量は1日9リットル!下痢の原因と対処法
白湯の健康効果…「冷え性や便秘にも有効」は本当か

 

白湯の美容効果(1):白湯ダイエットの効果は?

「白湯ダイエット」の効果について解説します(画像出典:白湯の美容効果…「ダイエット・ニキビ・むくみに効く」は本当か)

「白湯ダイエット」の効果について解説します(画像出典:白湯の美容効果…「ダイエット・ニキビ・むくみに効く」は本当か

白湯を飲んで体重を落とそうという白湯ダイエットは、定番化したダイエット方法のひとつですが、効果が見込めるかというと、実はそうとも言いきれません。

人間の体の60%を占めている水は、必要不可欠なもの。白湯を飲んで水分補給の習慣をつけることは非常によいことですが、水を飲んで太ることがないように、水を飲んだからといってダイエットや特別美容によいということは期待できません。

とはいえ、白湯に限らず水分を摂れば体内の余分なナトリウムなどが排泄されてむくみ解消につながります。むくみを取ることが目的のダイエットであれば、効果がある可能性もあります。

■参考記事
白湯の美容効果…「ダイエット・ニキビ・むくみに効く」は本当か

 

白湯の美容効果(2):白湯でむくみを取れる?

白湯で水分補給することで、むくみ解消効果が期待できます(画像出典:白湯の美容効果…「ダイエット・ニキビ・むくみに効く」は本当か)

白湯で水分補給することで、むくみ解消効果が期待できます(画像出典:白湯の美容効果…「ダイエット・ニキビ・むくみに効く」は本当か)

白湯で水分補給をすると、ナトリウムなどの不要物も尿中に排泄されます。そのため日常生活で少しむくんだ程度であれば、解消効果はあるでしょう。

ただし、病的なむくみに対しては逆効果です。病的なむくみに対しては水分制限されるため、白湯も同じく注意が必要です。

むくみを取るために白湯を摂る場合、一度にたくさん飲むのではなく、時間をかけて少しずつ飲む方が効果的と言われることが多いようですが、医学的な根拠は現在のところないようです。

■参考記事
水を控えてもむくむ?水と塩分の体内での働き
白湯の美容効果…「ダイエット・ニキビ・むくみに効く」は本当か

 

白湯の美容効果(3):白湯を摂ってニキビ改善?

ニキビには、思春期ニキビと大人ニキビがあります。思春期ニキビはTゾーンに、大人ニキビはUゾーンに出来やすいという傾向があります。

毛穴には、皮脂腺といって皮膚の脂がつくられる器官が開口しています。そこから皮脂がつくられて毛穴の中に分泌されるのですが、様々な原因によって、毛穴の入口が狭くなると、皮脂がスムーズに外に排泄されなくなり、ニキビになります。

白湯を飲むことで体内の水分が増加し、不要な代謝産物が排泄されれば、ニキビに効果があっても不思議ではありません。この場合、白湯の効果というよりも適切な水分摂取自体に効果があるといってもいいかもしれません。

■参考記事
顔のニキビ、2つのタイプとその主な原因
白湯の美容効果…「ダイエット・ニキビ・むくみに効く」は本当か

 

白湯の美容効果(4):白湯でデトックスは可能?

デトックス

さまざまな果物や野菜を入れて作るデトックスウォーターも人気


そもそも、美容におけるデトックスとは、体内に溜まってしまった有害物質を排出することです。食物繊維の多い食事をとったり、運動やマッサージでリンパの流れをよくすることによって「毒素」を排出します。。

医学的な面で、身体の余分なものを適切に排出することをデトックスというのであれば、一定の効果はあるといえるでしょう。白湯に限りませんが、水分補給することで、尿量が増えます。このため体内の余分なナトリウムなどを体外に排泄する効果が期待できます。

■参考記事
白湯の美容効果…「ダイエット・ニキビ・むくみに効く」は本当か

 

本当に効く?白湯の健康と美容効果のまとめ

 
白湯ダイエットのメリットとして謳われる美容効果や健康効果は、本当に効果があるのでしょうか。表にまとめてみました。参考にしてください。
 
白湯にあると
いわれる健康・美容効果
実際の効果の有無
冷え性の改善 慢性的な冷え性の改善には
効果ナシ
便秘の改善 便秘の原因によっては
効果アリ
下痢の改善 下痢による脱水には
効果アリ
ダイエット むくみ解消ダイエットなら
効果がある可能性も
むくみを取る 病的なむくみ以外なら
効果アリ
ニキビの改善 不要な代謝産物が排泄され
効果がある可能性も
デトックス効果 不要なナトリウムなどを
輩出できる効果アリ

白湯の美容やダイエットの効果を医学的・栄養学的な視点からみると効果がナシといえる点もいくつかあるのが現状です。

 

白湯のデメリット? 飲みすぎでガンになるはウソ!

「白湯を飲みすぎるとガンになる」なんてウワサもあるけど……(画像出典:白湯の美容効果…「ダイエット・ニキビ・むくみに効く」は本当か)

「白湯を飲みすぎるとガンになる」なんてウワサもあるけど……(画像出典:白湯の美容効果…「ダイエット・ニキビ・むくみに効く」は本当か

白湯といっても温めただけの水です。水には発がん性はありません。よって、「白湯の飲みすぎでガンになる」ということはありません。

「白湯の飲み過ぎでがんになる」という説は、水道水のトリハロメタンが沸騰させることで濃縮される……といったことを心配して出てきたものかもしれません。しかし、水道水の消毒に使用しているトリハロメタンは、一生飲み続けたとしても問題のない濃度です。微量とはいえ気になるという方は、ミネラルウォーターや浄水器の水で白湯を作れば、その心配もありませんね。

また、白湯の飲み過ぎで免疫力が低下するという噂もあるようですが、白湯も元々は水。水分を摂取して免疫力が下がることはありません。白湯を飲むとその分水分が補給され、体の中の老廃物などの体外への排泄が進みます。むしろ、老廃物が適切に排泄されることで、免疫力が上がることも期待できるかもしれません。

特筆すべきリスクのない白湯ですが、病的なむくみがある人、腎臓に負担がかかっている人は注意が必要です。病的なむくみがある場合には、水分制限と利尿剤などの薬で治療しますので、白湯で水分を摂りすぎてはいけません。医師から指示される1日の飲水量に従いましょう。

 

白湯の飲み方アレンジ! 生姜やレモンをプラス

白湯を飲むのを習慣にしたい!とは思っても、味も香りもないものを飲み続けるのはハードルが高い……という方に。ひと手間で飲み続けるモチベーションになる、アレンジ白湯の作り方をご紹介します。

●生姜を加えてぽかぽか白湯
生姜を加えたアレンジ白湯でポカポカに(画像出典:白湯が凄い!美容・健康&ダイエット効果と正しい飲み方)

生姜を加えたアレンジ白湯でポカポカに(画像出典:白湯が凄い!美容・健康&ダイエット効果と正しい飲み方


白湯に生姜を加えれば、冷えに悩む方にとってもうれしい、体を温めてくれるドリンクに。味が苦手な人は、さらにはちみつを足してみてもよいでしょう。生姜はすりおろしたものでも、スライスしたものでも、チューブタイプでも大丈夫です。

■参考記事
朝のダイエット新習慣でカラダを燃焼体質にする方法

●資食欲抑制効果もあるレモン白湯
白湯にレモンを加えれば、リモネンの効果で食欲抑制できるかも(画像出典:レモン白湯を朝に飲んでダイエット!40代におすすめな理由)

白湯にレモンを加えれば、リモネンの効果で食欲抑制できるかも(画像出典:レモン白湯を朝に飲んでダイエット!40代におすすめな理由

はちみつやシナモンで香りづけすることで、風味が増して続けやすくなります。喉が痛い時にも効果的です。白湯1杯に縦方向にくし切りにしたレモンをギュッと絞ります。レモン1/2~1/4が目安。皮を下にして絞り、そのままグラスにポン!と落としましょう。面倒なら、レモン果汁を入れるだけでもOK。

レモンの黄色い皮に含まれる「リモネン」という香り物質は、実は食欲抑制にも効果的。またレモンには、糖値の上昇を防ぐ、脂肪燃焼をサポート、酸味で食欲セーブ、便秘を解消、むくみの防止など、さまざまなダイエット効果をもつクエン酸も含まれています。

■参考記事
レモン白湯を朝に飲んでダイエット!40代におすすめな理由
痩せの大食い体質になる5つの裏技

●レモン+チアシード白湯で満腹感
レモンにさらにチアシードを加えれば、満腹感が得られます(画像出典:キレイ痩せのポイントは「美腸食」で「腸活」!)

レモンにさらにチアシードを加えれば、満腹感が得られます(画像出典:キレイ痩せのポイントは「美腸食」で「腸活」!

チアシードは水を加えると10倍に膨らみます。満腹感が得られ、空腹感を抑えることにも有効です。チアシードの、膨らんだジェル状のものはグルコマンナンという食物繊維。余計な脂肪や老廃物の排出にも効果が期待できます。

■参考記事
キレイ痩せのポイントは「美腸食」で「腸活」!
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます