デスクトップパソコン/デスクトップパソコン関連情報

キューブ型PCを作ろう(4ページ目)

コンパクトなボディと静穏性が特徴のキューブ型PCを自作してみましょう。今回は、ガイドが選んだPCベアボーンの購入から組み立てまでを完全解説。Windows XP を安く買う方法も教えます。

大島 克彦

執筆者:大島 克彦

デスクトップパソコンガイド

メモリ
DDR メモリを M/B に取りつける

メモリの取りつけ

CPU の次は、メモリです。メモリスロットは2つですので、それぞれ、メモリを取りつけます。左右のとめ具を開き、メモリの穴をスロットの突起に合わせるように向きを確認して、上から均等に力を加えて差し込みます。きちんと入れば、とめ具は自然に閉じるはずです。

留め具が閉じないようなら、向きに間違いがないかどうか、さらに均等にささっているかを確かめて、必要ならやり直して下さい。


HDD
ドライブトレーに、HDD を取りつけた

ドライブ類の取りつけ

ドライブ類は、取りはずしてある3段式のトレーに取りつけます。順番は、下から HDD、FDD、光学ドライブの順です。

ドライブ類は、いずれもドライバを使ってネジ留めします。ネジは左右2つずつの計4つで、ベアボーンに付属のものが使えます。ST20G5 では、HDD と FDD を取りつけた後、トレーを本体にネジ留めします。


HDD の配線
HDD に電源とケーブルを差す
光学ドライブを取りつける前に、HDD と FDD のケーブルを接続します。HDD の電源ケーブルは下方から、SATA ケーブルは上方から取り回し、しっかりと差します。

FDD のケーブルは付属のもの(黒色で先端に「Floppy Drive」と表記)を使い、メモリスロット横から取り回します。FDD 用の小さな電源も、忘れないように接続してください。そして、光学ドライブを後方から差し込むようにして取りつけます。これも、電源ケーブルは下方から、IDE ケーブル(黒色で先端に「Optical Drive」と表記)は切り込みの向きに注意しながら、上方から取り回しましょう。音声用ケーブルの差し込み口は、CPU の横になります。


ケーブル類
ケーブルをまとめ、内部の換気を確保する

ケーブルの固定

キューブ型 PC は内部空間が狭いため、空間を確保することが大事です。これを怠ると、内部に熱がこもり、せっかくの静音性がだいなしになるからです。

そこで、付属品を使って、ケーブル類を複数本まとめてしばったり、ファン横に固定します。とくに、ファンの前の空間を空けるように工夫しましょう。


動作を確かめる

最後に、動作を確認します。ケースを開けたままで電源ケーブルやモニタ、キーボードなどを接続し、正面右のパワーボタンを押して電源を入れます。きちんと通電し、文字がモニタに表示されることを確かめて下さい。英語で「システムディスクがない」とのメッセージ表示されれば正常ですので、電源を落とし、ケースをかぶせてネジ留めしましょう。

まったく通電しなかったり、「ピー」という警告音が出る場合は、どこかに異常がありますので、パーツの接続を見直します。「FDD がない」など、特定のメッセージが表示されたら、その接続を再確認してください。

OS をインストールする…>>NEXT


Page1:ベアボーンって何?
Page2:パーツと OS を揃える
Page3:ST20G5 を組み立てる(1)
Page4:ST20G5 を組み立てる(2)
Page5:Windows をインストールする
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます