デスクトップパソコン/デスクトップパソコン関連情報

家電店の「オリジナルモデル」とは?

家電店の店頭で見かける「オリジナルモデル」。大手PCメーカー製品と比べると、地味ですがコストパフォーマンスはよいものがあります。その実際や違いや特色について解説します。

大島 克彦

大島 克彦

デスクトップパソコン ガイド

パソコンを使い始めて20年以上。WindowsもMacも使いこなすIT系ライター。特にオーディオ系パソコンに強い。「日本経済新聞」「R25」「オズマガジン」などにも執筆を行っている。最近は業界全体の予測や、企業活動に関する執筆なども行う。

...続きを読む
マウスコンピューター
マウスコンピューターは多くの家電店にPCを供給している

家電店「オリジナルモデル」とは?

ヤマダ電機、ヨドバシカメラなどの大型家電店の店頭には、オリジナルモデルのPCが展示されていることがあります。

オリジナルモデルは、おおむね2種類あります。一つは、既存のメーカー製品にメモリを増量したり、アプリケーションをプラスしたりしたもの。ノートPCに多い例で、製品ブランド名はメーカー製品と同じです。

もう一つは、直販系のPCメーカーと連携して、独自のケースや性能で販売するもの。デスクトップPCがほとんどで、独自のブランド名を使っていることもあるようです。例えば、ヨドバシカメラの「i-Friend」、ヤマダ電機の「FRONTIER」などで、今回取り扱うのはこちらの例です。

注:オリジナルモデルと言っても、家電店自身がPCを製造しているわけではないことがご理解いただけると思います。

さて、このオリジナルモデルですが、NEC、富士通、SONYなどの大手メーカー製品と比べると地味な機体デザインで、付属のアプリケーションソフトも多くはありません。地上デジタル放送も、ほとんどが未対応です。

しかし、その分コストパフォーマンスがよいのが特徴ですので、PCとしてのオーソドックスな使い方を望むユーザーには、オススメしたいものです。

さて、そのオリジナルモデルですが、ヨドバシカメラの「i-Friend」とビックカメラの「ビックカメラオリジナル」を、それぞれのWebサイトで見比べてみてください。

色はホワイト(i-Friend)とブラック(ビックカメラオリジナル)の違いはありますが、同じケースを使っていることに気づきますね。なぜでしょうか?

実は同じ? オリジナルモデル……>>NEXT


CONTENTS
Page1:家電店の「オリジナルモデル」とは?
Page2:「オリジナルモデル」はどこがつくっている?
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます