崩れにくいターバンの巻き方!アウトドア向け簡単ヘアアレンジ
 
hair&make RIKUSHI(anti)
暖かくなるとアウトドアに出かける機会も多いはず。そんなとき、帽子を被ってしまうよりヘアアレンジを工夫して、さらにおしゃれを楽しんでみませんか?
今回は、簡単だけどキュートに決まる、ターバンを使ったお団子ヘアアレンジをご提案。崩れにくいターバンの巻き方を動画でもご紹介していますので、ぜひ試してみて下さい!
 
 ベースのスタイル
肩下のミディアムスタイル。パーマがかかっていない方は32ミリのアイロンで全体にランダムにカールをつけておくとアレンジがやりやすいです。
![肩下のミディアムヘア]() 
肩下のミディアムヘア
 おすすめのタイプ
・髪質 すべてOK
・毛量  すべてOK
・顔型    すべてOK
・クセ    ややクセ~クセ
 
 ヘアアレンジのやり方・方法
![前髪以外をひとつにまとめる]() 
前髪以外をひとつにまとめる
1. 頭頂部より少し後ろの位置で、前髪以外の髪をひとつにまとめます。
![襟足も指先でつまみ出す]() 
もみあげを指先でつまみ出す
2. もみあげの毛を指先でつまみ出して、後れ毛を作ります。だいたい1センチ幅くらいを目安にすると、バランスがよいです。
![襟足も指先でつまみ出す]() 
襟足も指先でつまみ出す
3. 襟足にも後れ毛を作ります。同じく1センチ幅くらいがよいです。
![シリコンゴムでひとつに結ぶ]() 
シリコンゴムでひとつに結ぶ
4. 毛束をシリコンゴムで結びます。この時にサイドや襟足がたるまないようにしっかりまとめましょう。上を向きながら髪をまとめ、ゴムで結ぶとキレイにできます。
![半円に折り曲げる]() 
半円に折り曲げる
5. 結んだ毛束は、半円状に折り曲げます。
![髪色に近いシリコンゴムを使用]() 
髪色に近いシリコンゴムを使用
6. 毛先は10センチくらい残し、シリコンゴムで結びます。ゴムは目立たないように、髪色に近いものを選びましょう。
![お団子を上下に引き出す]() 
お団子を上下に引き出す
7. 作ったお団子は指先で上下に引き出して、動きをつけます。強く引っ張りすぎると崩れてしまうので、少しずつ引き出しましょう。
![指先で扇型に広げる]() 
指先で扇型に広げる
8. 指先で毛束を持ち、半円を描くように扇型に広げます。
 
お団子の作り方のポイントを動画でチェック!
5~6の工程を動画でご紹介します。毛束を折り曲げてお団子を作り、シリコンゴムで結びます。
 
 
 ターバンの使い方・巻き方
![前髪の境目に当てる]() 
前髪の境目に当てる
1.  前髪とまとめた毛束の間にターバンを当てます。前髪の分け目が隠れる位置に持ってくるのがポイント。
![後頭部を通して逆側へ]() 
後頭部を通して逆側へ
2. 後頭部を通して、ターバンの先を逆側まで持っていきます。
![クロスする所で結ぶ]() 
クロスする所で結ぶ
3. ターバンの先がクロスする位置で結んだら完成です。
 
ターバンの巻き方のコツを動画でチェック!
ターバンを巻きつける2~3工程を動画でご紹介します。たるまないようにしっかり結んで、安定させましょう。
 
 
 サイド&バック
![Hair&Make RIKUSHI]() 
Hair&Make RIKUSHI
![Hair&Make RIKUSHI]() 
Hair&Make RIKUSHI
 
 使用したヘアアクセサリー
ベージュ色の薄手のターバン。同じやり方でもターバンによって雰囲気が変わりますので、いろいろな種類のターバンを試してみて下さい。
![ベージュ色のターバン]() 
ベージュ色のターバン