主菜にも副菜にも! ツナとアボカドのマカロニサラダレシピ
今回は、ツナ缶とアボカドを使用して、レモンでキリッと酸味をきかせて、春にぴったりのさわやかな味わいにしました。
味の濃いお料理の付け合せにも、もちろん単品でのお料理としても重宝するレシピですので、ぜひ作ってみてくださいね。
アボカドをくり抜いた後の皮にサラダを詰めて盛り付けすれば、定番のマカロニサラダにもおもてなし感が出せますよ。
味の濃いお料理の付け合せにも、もちろん単品でのお料理としても重宝するレシピですので、ぜひ作ってみてくださいね。
アボカドをくり抜いた後の皮にサラダを詰めて盛り付けすれば、定番のマカロニサラダにもおもてなし感が出せますよ。
マカロニサラダの材料(2人前)
マカロニサラダの作り方・手順
マカロニサラダ
1:マカロニを茹でる。

鍋にたっぷりの湯を沸かして塩適量(分量外)を加え、マカロニを入れて袋の表示通りにゆでる。ザルなどで湯をきってボウルに入れ、熱いうちにレモン汁をふりかける。
2:アボカドを切る。

アボカドは縦半分に切り、スプーンで実をひと口大にすくい取り、レモン汁少々(分量外)をふりかける。
3:5分おく。

たまねぎは塩少々(分量外)をふって混ぜ、5分おく。手でもみ込み、しんなりとさせ、水で洗い水けをよく絞る。
ツナ缶は汁を切っておく。
ツナ缶は汁を切っておく。
4:混ぜ合わせる。

マカロニの粗熱が取れたら、マヨネーズ、塩、こしょうを和え、先にマカロニに味をつける。アボカド、ツナの缶詰、玉ねぎを加えて混ぜ合わせる。
味をみて、薄いようであれば塩を足す。
※マカロニに先に味をつけておくことで満遍なく味付けをすることができます。また、アボカドのゴロッと感を残すために混ぜすぎないのがポイントです。味をみて、薄いようであれば塩を足す。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。