毎日のお助けレシピ

ゆで卵のからむきのコツ!5つの方法で殻が剥きやすいかどうか実験

世間で言われている「ゆで卵のからむきを、つるんと綺麗に手早く剥くコツ・方法」をいろいろと試して比較してみました。針で穴を開けたり、スプーンで叩いたり、転がしたり、シェイクしたり……。ぜひこの剥き方レシピを参考にしてみてください。

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

ゆで卵のからむきのコツ!5つの方法で殻が剥きやすいかどうか実験

所要時間:15分

カテゴリー:サブのおかずゆで卵

ゆで卵の殻むき、ベストな方法は?

確実に分かっていることは、新鮮すぎる、産まれたての卵の殻は剥きにくいということ。とてもじゃないけど綺麗に剥ける気がしません。

それと、冷蔵した卵を、沸騰した湯に入れてゆでると剥きやすいことは、何度も実証済みです。

これらを踏まえた上で、世間で言われている、「ゆで卵をつるんと手早く剥く方法」をいろいろ試して比較します。

■今回行った比較実験
  1. 新しい卵と古い卵では、どちらが剥きやすいのか?
  2. 水からvs湯からゆでるのではどちらが剥きやすいのか?
  3. コップにゆで卵を入れて振ると剥きやすくなるのか?
  4. まな板の上で卵を転がすと剥きやすくなるのか?
  5. 室温or冷蔵・湯の温度・針穴&ヒビの有無を組み合わせる

つるんと剥けるゆで卵の材料(6人分)

主材料
3パック

つるんと剥けるゆで卵の作り方・手順

【実験1】新しい卵と古い卵では、どちらが剥きやすいのか?

13店舗で購入した3種類の卵

3月17日時点で、賞味期限は、手前から25日、28日、29日。<br />
3月17日時点で、賞味期限は、手前から25日、28日、29日。

23種の卵をゆでて比べる

同じ鍋で一緒にゆでてみたら、一番古い卵が剥きにくい(写真の右端)という結果。2回目も同じ結果。過去の実験では、産みたての卵は剥きにくかった。<br />
<br />
どうやら、<b>賞味期限の日付からだけで、新鮮さの度合いを推し量るのは難しい</b>ようだ。<br />
同じ鍋で一緒にゆでてみたら、一番古い卵が剥きにくい(写真の右端)という結果。2回目も同じ結果。過去の実験では、産みたての卵は剥きにくかった。

どうやら、賞味期限の日付からだけで、新鮮さの度合いを推し量るのは難しいようだ。

【実験2】水からVS湯からゆでるのではどちらが剥きやすいのか?

3水からゆでるVS湯からゆでる

冷蔵卵を、水からゆでたものと、沸騰湯に入れてゆでたものを3分冷やして、剥き比べ。<br />
<br />
同じように見えるが&hellip;&hellip;<br />
冷蔵卵を、水からゆでたものと、沸騰湯に入れてゆでたものを3分冷やして、剥き比べ。

同じように見えるが……

4湯からゆでた卵の方が、つるんとむける

<b>湯からゆでた卵</b>の方が、殻がすっぽりとむける。
湯からゆでた卵の方が、殻がすっぽりとむける。

【実験3】コップにゆで卵を入れて振ると剥きやすくなるのか?

5コップにゆで卵と水を入れてシェイク

コップにゆで卵と水を1/3カップ入れ、コップの口を手でおさえて、数回振る。<br />
コップにゆで卵と水を1/3カップ入れ、コップの口を手でおさえて、数回振る。

6スルリとはむけなかったものの、むきやすくはなった

ネットの情報によれば、自然にスルリとむけるらしいのだが、コップを変えて6回試したが、<b>スルリと剥けることはなかった</b>。<br />
<br />
殻にヒビが均等に入り、<b>剥きやすくはなった。</b><br />
ネットの情報によれば、自然にスルリとむけるらしいのだが、コップを変えて6回試したが、スルリと剥けることはなかった

殻にヒビが均等に入り、剥きやすくはなった。

【実験4】まな板の上で卵を転がすとむきやすくなるのか?

7一カ所にヒビを入れ、まな板の上で転がす

殻の一カ所にヒビを入れ、まな板の上に置いて、手の平で軽く押さえながら、コロコロ転がす。<br />
<br />
<b>剥きやすくはなるが割れやすい</b>ので、半熟卵には向かない。<br />
殻の一カ所にヒビを入れ、まな板の上に置いて、手の平で軽く押さえながら、コロコロ転がす。

剥きやすくはなるが割れやすいので、半熟卵には向かない。

【実験5】室温or冷蔵・湯の温度・穴&ヒビの有無を組み合わせる

8ゆでる前の下処理

<b>■水からゆでるもの</b><br />
【A】室温の卵を針で刺して穴を開ける<br />
【B】冷蔵卵を針で刺して穴を開ける<br />
【C】冷蔵卵をスプーンで軽く叩いてヒビを入れる<br />
<b><br />
■湯からゆでるもの</b><br />
【D】冷蔵卵をそのまま<br />
【E】冷蔵卵を針で刺して穴を開ける<br />
【F】冷蔵卵をスプーンで軽く叩いてヒビを入れる  <br />
<br />
※穴を開けるのも、ヒビを入れるのも、とがった方ではなく、丸みを帯びてる側に。穴は画びょうで開けても良い。ヒビはまな板に打ちつけて入れても良い。
■水からゆでるもの
【A】室温の卵を針で刺して穴を開ける
【B】冷蔵卵を針で刺して穴を開ける
【C】冷蔵卵をスプーンで軽く叩いてヒビを入れる

■湯からゆでるもの

【D】冷蔵卵をそのまま
【E】冷蔵卵を針で刺して穴を開ける
【F】冷蔵卵をスプーンで軽く叩いてヒビを入れる

※穴を開けるのも、ヒビを入れるのも、とがった方ではなく、丸みを帯びてる側に。穴は画びょうで開けても良い。ヒビはまな板に打ちつけて入れても良い。
使用した卵は、工程1の写真の一番手前のパックで、むきにくかった卵。

9鍋に、水と、水からゆでる3コの卵を入れて加熱

鍋に、卵がすっぽり隠れるくらいの水と、水からゆでる卵3コ(A、B、C)を入れてゆで始める。<br />
鍋に、卵がすっぽり隠れるくらいの水と、水からゆでる卵3コ(A、B、C)を入れてゆで始める。
水には塩も酢も入れない。

10煮立ったら、湯からゆでる卵を入れる

煮立ってきたら、湯からゆでる卵(D、E、F)を1個ずつお玉にのせて、静かに入れていき、ここから10分間ゆでる。<br />
煮立ってきたら、湯からゆでる卵(D、E、F)を1個ずつお玉にのせて、静かに入れていき、ここから10分間ゆでる。
穴やヒビから白身が飛び出すことは一切なかった。

11冷水に3分つけて冷やす

ゆで上がったらすぐに冷水に取り、3分つけて冷やす。<br />
<br />
ゆで上がったらすぐに冷水に取り、3分つけて冷やす。

12剥く

卵をまな板に軽く打ちつけて、ぐるりと一周にヒビを入れ、水の中で剥く。<br />
<br />
<b>一カ所にヒビを入れるよりも、ぐるりと一周にヒビを入れた方が手早く剥ける</b>。水の中での方が剥きやすく、付着した小さな殻が水の中に落ちるのも良い所。<br />
卵をまな板に軽く打ちつけて、ぐるりと一周にヒビを入れ、水の中で剥く。

一カ所にヒビを入れるよりも、ぐるりと一周にヒビを入れた方が手早く剥ける。水の中での方が剥きやすく、付着した小さな殻が水の中に落ちるのも良い所。

13結果

「穴を開けた卵」と、「ヒビを入れた卵」と、「湯からゆでた冷蔵卵」は同じように剥きやすいが、穴とヒビ有り(A、B、E、F)の方が、殻が繋がって剥ける感じ。<br />
<br />
ということは<b>「穴かヒビを入れて湯からゆでる」</b>が共通して剥きやすい。<br />
「穴を開けた卵」と、「ヒビを入れた卵」と、「湯からゆでた冷蔵卵」は同じように剥きやすいが、穴とヒビ有り(A、B、E、F)の方が、殻が繋がって剥ける感じ。

ということは「穴かヒビを入れて湯からゆでる」が共通して剥きやすい。

14結果2

また、卵自体の室温or冷蔵については、次のように使い分けるとよい。

■室温の卵の場合
穴を開けるか、ヒビを入れるかして、湯からゆでる(A)。

■冷蔵卵の場合
湯からゆでるだけで良い(D)。

それだけではちょっと心配だと思った時には、穴を開けるか、ヒビを入れてゆでると良い(E、F)。

【おまけレシピ】半熟ゆで卵で煮卵を作る

15半熟ゆで卵をめんつゆに一晩漬けおく

冷蔵卵を熱湯に入れて5分30秒ゆでて冷やして殻をむき、レモンの皮少々と共に、<a href="https://allabout.co.jp/gm/gc/464739/">めんつゆ</a>に漬けて一晩冷蔵庫。<br />
<br />
■詳しいレシピはこちら<br />
「<a href="https://allabout.co.jp/gm/gc/7182/">めんつゆで簡単!煮卵</a>」<br />
冷蔵卵を熱湯に入れて5分30秒ゆでて冷やして殻をむき、レモンの皮少々と共に、めんつゆに漬けて一晩冷蔵庫。

■詳しいレシピはこちら
めんつゆで簡単!煮卵

16黄身がほぼ生のとろ~り煮卵

麺類や白いご飯にのせて食べたい、黄身がとろとろの煮卵。<br />
<br />
※黄身を固めにしたい場合は7分ゆでる。<br />
麺類や白いご飯にのせて食べたい、黄身がとろとろの煮卵。

※黄身を固めにしたい場合は7分ゆでる。

17ラーメンにトッピング

ラーメンにのせて。<br />
ラーメンにのせて。

ガイドのワンポイントアドバイス

生卵より、ゆで卵の方が傷みやすいです。ゆでた卵は、なるべく早く食べましょう。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気レシピの書籍をチェック!楽天市場で人気レシピの書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます