二重あご解消!フェイスラインをすっきりさせる顔ヨガ
![二重あご解消!顔ヨガ「とかげの舌」でたるみを撃退](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/7/3/5/3/0/201803170950/shutterstock_597195437.jpg)
二重あごで顔がもたついて感じませんか?
今回は辛いダイエットをせずに、簡単に二重アゴを撃退する顔ヨガ「とかげの舌」のポーズを紹介します。
アゴ下にお肉がたまる原因
二重アゴの原因は肥満だけではありません。猫背姿勢、加齢などが関係している場合も考えられます。特に冬の時期は寒さで代謝が悪い上に、首をすくめて生活する人は多いもの。さらに、厚手の洋服やマフラーでデコルテラインを隠し、見せていない安心感から、首周りが常にお休み状態になっていませんか? あごから首、そしてデコルテも全て筋肉です。動きが鈍ければ運動不足になり、たるみの原因になってしまうのです。
二重アゴにW刺激!顔ヨガ「とかげの舌」のポーズ
今回ご紹介する顔ヨガポーズは「とかげの舌」です。アゴ下をストレッチして舌筋をしっかり使いましょう。首の内側からと外側からのWのアプローチで、血行リンパの流れを良くしていきます。![ポーズ1](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/7/3/5/3/0/201911170433/orig__tokage1.jpg)
ポーズ1
![ポーズ2](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/7/3/5/3/0/201911170434/orig__tokage2.jpg)
ポーズ2
![ポーズ3](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/7/3/5/3/0/201911170435/orig__tokage3.jpg)
ポーズ3
喉が刺激を受けるまでしっかり動かします。
ポイント:首が弱い方は頭を倒さずに行いましょう!
「とかげの舌」は日中はトイレなどに隠れて行ってもいいでしょう。生活の中に頻繁に取り入れることで早目の効果が期待できますよ。
【関連記事】