なぜ火災保険の補償を選ぶ必要があるのか
火災保険や地震保険は近年改定が続いています。自然災害やマンションなどの水漏れ事故などの多発で収支が悪化しているためです。保険料が引下げになるケースがあるものの、全体の平均としてはどの改定も値上げの傾向が続いています。火災保険はその物件の所在地や構造、周囲の環境(海や川、山、崖が近い、住宅密集地など)などで個々のリスクは違います。
そのリスクに応じた必要な補償を手厚くしてそうでないものは除外したり、負担の軽減をする意味では免責金額(自己負担額)を増やすなど個別のプラン設計が必要な時代です。
火災保険の補償の構成
火災保険は、火災だけ補償するものではありません。自然災害(地震除く)を含めた複数の補償で構成されています。まずは火災保険の補償内容を確認しておきましょう。- 火災
- 落雷
- 破裂・爆発
- 風災・雹災・雪災
- 水災
- 建物外部からの物体の衝突等
- 騒じょう・労働争議等
- 水漏れ
- 盗難
- 不測かつ突発的な事故(破損・汚損等)
保険会社によっては建物外部からの物体の衝突等、騒じょう・労働争議等及び水漏れ等が一つの補償としてセットになっています。他にも不足かつ突発的な事故に建物外部からの物体の衝突等の補償を組み込んでいるケースもあります。
こうした点が微妙に違う点は考慮してください。
火災、落雷、破裂・爆発は最低限の基本補償でこれらの補償を除外できる火災保険は今のところありません。多くの火災保険では最低限これらの補償に風災・雹災・雪災まで補償されているケースがほとんどです。
補償をそんなに選択できない火災保険のプランでは上記の補償はほとんど付帯されています。次に火災保険の補償を選ぶことについてみていきましょう。
火災保険の補償を選ぶという意味は3つ
この記事のテーマは火災保険の補償を選ぶですが、今発売されている火災保険では補償を選ぶという意味は3つあります。具体的にみていきましょう。■複数の補償内容の異なるプランから選ぶ
補償の異なるプランが3つから6つ程度が予め用意されており、そこから自分に合った補償内容のプランを選ぶケースです。主な保険会社は以下のとおりです。
あいおいニッセイ同和損保、朝日火災、共栄火災、セコム損保、損保ジャパン日本興亜、東京海上日動、三井住友海上、AIG損保(2018年1月より。旧AIU+富士火災海上)
上記のように多くの損保で採用されています。一般的に多いのは水災が除外できる、あるいは不足かつ突発的な事故(破損・汚損)が除外できるケースです(もしくは両方)。
6つ程度選べるプランがあると削減できる補償も数が増えますが、3つくらいだと水災(床上浸水など)や破損汚損などを除外できるケースが一般的です。
■不要な補償を除外して選ぶ
火災保険の補償は一つで、補償を除外できる特約をつけることで不要な補償を外していくケースです。
これを採用しているのは東京海上日動のグループ傘下にある日新火災ぐらいですが、風災・雹災・雪災なども除外することができます。なお補償内容の異なるプランのところに朝日火災を入れていますが、ここの火災保険の4つの補償プランの一つにフリーというものがあります。
それを選ぶと「火災、落雷、破裂・爆発」、「風災・雹災・雪災」以外の補償は除外することで補償を選べます。
■必要な補償を自分で選ぶ
「火災、落雷、破裂・爆発」を基本補償としてそれ以外の補償は自分で選ぶことのできる火災保険です。
SBI損保、セゾン自動車火災保険などが採用しています。旧AIUが同じタイプでしたが、AIG損保になってから内容が変わっています。
数としてはまだ少数ですが、ここ数年の火災保険や地震保険の値上がりなどを考えると、形態はともかく今後は自分で補償を選ぶタイプの火災保険がもっと注目されてくることもあるでしょう。
火災保険の補償を選ぶ際の注意点
火災保険の補償を選ぶ、つまり不要だと思う補償を除外する際に注意点があるとするなら、自分の住まいにかかるリスクの見極めが必要であるということです。補償を削れば保険料は安くなりますが、そのリスクがゼロかあるいは低いかどうかきちんと考えなければなりません。どのような事故や災害があるのか分からないものです。比較的必要か不要かがはっきりしていて保険料が変わるのが水災(床上浸水など)です。そのため多くの保険会社で水災を外せるようになっています。
破損・汚損なども住まいが住めなくなるほどの損害ではないと考えるなら除外して、もしものときは全額自費で負担することを考えるというのも方法です。
必要な補償の見極めはどうする?
繰り返しになりますが、火災保険の保険料は所在地と建物構造で決まります。海や川、山、崖が周囲にあるか土地が高いところ(水災が不要にできる可能性)にあるかなど見ておきましょう。行政のハザードマップなども確認しておくことが大事です。住まいがマンションか一戸建てかによっても違います。マンションなら一戸建てに比べると自然災害に比較的強いですが、漏水の危険は高くなります。
除外するのが心配であれば、免責金額(自己負担金額)を設定して保険料を安くしつつ、補償を残しておくというのもやり方です。火災保険を建物だけにするのか家財までつけるのかも考えておきましょう。家財は建物以上の損害を受けることがありますので注意が必要です。
※保険会社の社名は順不同で掲載しています。
【関連記事】
免責金額を設定して火災保険料を安くする方法
検証!火災保険は必要?
家財保険とは?保険の特徴と比較するときのポイント