LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

Linuxに1000Base-Tのドライバを導入する(3ページ目)

Windowsならドライバを導入する方法は簡単なのですが、Linuxとなるとなかなか一筋縄では行きません。ここでは、LinuxのRedHat9に1000Base-Tのドライバを導入する方法を解説しましょう。

岡田 庄司

執筆者:岡田 庄司

LAN・無線LANガイド

インストール方法 その1

それでは、インストール方法を解説します。
  1. ドライバインストール用の圧縮ファイルを用意する。
    圧縮ファイルは、該当製品に付属しているCD-ROMにあります。ただし、どのLinuxのバージョンにも適合するかどうかは不明なので、うまくいかないときは、LANカードのメーカーのポータルサイトに行ってドライバを探して下さい。ここでは、Intelのサイトにあったこのドライバを利用しています。Linuxの圧縮ファイルですからファイル名はたとえば、以下のようになります。
    (例)e1000-7.1.9.tar.gz
    Linuxでインターネットに接続できない場合は、別のWindowsマシンでアクセスしてゲットしましょう。ゲットした圧縮ファイルは、フロッピーディスクなどのメディアにコピーし、Linuxマシンに持ってきましょう。
    (注)当然のことながら、利用する圧縮ファイルの名前はカードの種類や環境によって異なります。

  2. 作業用のフォルダを作成する。
    以下のようなフォルダを作成し、この中でコンパイルを実行することにします。
    説明画像

  3. 入手した圧縮ファイルを作業用フォルダにコピーする。
    作成したフォルダを開いてその中にコピーします。フロッピーディスクなどのメディアに圧縮ファイルがあれば、ドラッグ&ドロップでコピーできて手数がかかりません。
    説明画像

  4. urlをコピーしておく。
    後ほどターミナルの面にここのurlを指定しますのでコピーしておきましょう。もちろん、ターミナルの画面に手動で入力しても結構です。
    説明画像

  5. ターミナルを起動する。
    説明画像

  6. カレントディレクトリを先ほどの作業用ディレクトリに移動する。
    図のようにcdコマンドで移動します。
    説明画像

  7. 圧縮ファイルを確認する。
    lsコマンドで圧縮ファイルのファイル名が表示されるかどうかを確認してください。
    説明画像


    このあとも操作が続きます。次のページへどうぞ。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます