LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

Linuxに1000Base-Tのドライバを導入する(2ページ目)

Windowsならドライバを導入する方法は簡単なのですが、Linuxとなるとなかなか一筋縄では行きません。ここでは、LinuxのRedHat9に1000Base-Tのドライバを導入する方法を解説しましょう。

岡田 庄司

執筆者:岡田 庄司

LAN・無線LANガイド

どのようになればよいのか

ドライバの導入方法を解説するまえに、結果としてどのようになればよいのかを挙げておきます。

●起動の際に、「eth0:」という表示のあとに、エラーが表示されないこと。
このあとに、エラーが表示されるときは、ドライバの不適合が考えられます。また、利用しているLANケーブルに不良があったときにも、エラーが表示されます。筆者の経験ですが、Windowsでは問題のないLANケーブルでもLinuxではエラーが出て利用できないことがありました。エラーの原因が特定できないときは、LANケーブルも疑ってみましょう。
説明画像

●ブラウザでWebページが表示できること。
Linuxのブラウザもフォルダを表示している状態で上部の欄にurlを入力すると、ブラウザになります。
説明画像

●ターミナルの画面でifconfigコマンドを実行したときに、IPアドレスが表示されること。
説明画像

●ftpサーバとしてアクセスできること。
この場合は、サーバのあるコンピュータからftpコマンドでアクセスして成功しています。
説明画像
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます