LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

エラーが出てLANがつながらない(3ページ目)

LANをマニュアルどおりに設置しても、エラーが出てアクセスできないことがあります。その原因の多くがWindows標準のファイアーウォールです。今回はその解消方法を解説します。

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ファイヤーウォールが有効のままLANを使う

ガイド:
Windowsのファイヤーウォールを有効のままでLANを使えるようにするには、LANで使うポートを有効にすればよい訳です。とはいっても、初心者の方でも簡単に設定できますので心配はありません。

  1. スタートボタン→コントロールパネルを選択して、Windowsファイアウォールを選択する。
    説明画像

  2. 全般タブで「有効」が選択されているかを確認する。有効の場合、ファイヤーウォールが設定されているということになる。
    説明画像

  3. 「例外を許可しない」がクリアされているかを確認する。この例外でLANの使うポートを開けることになる。
    説明画像

  4. 「例外」タブを選択し「ファイルとプリンタの共有」にチェックを入れて 「OK」ボタンを押す。
    説明画像

ガイド:
これで終了です。

相談者:
お話の中でポートを開けるという言葉が出てきましたね。ポートって何ですか?

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます