LAN・無線LAN・Wi-Fi/LAN・無線LAN関連情報

コレガ社製ルータ試用記 廉価ルータCG-BARMXは買いか?(5ページ目)

コレガ社(株)から発売された廉価版ルータCG-BARMXを試用する機会を得ましたのでレポートします。同機種の実売価格は、3,276円程度です。さて、その性能や機能はどうでしょうか?

岡田 庄司

岡田 庄司

LAN・無線LAN ガイド

ライター歴は20年以上。パソコン通信時代からネットワークに興味を持ち、LANや無線LANが一般に普及する前からLANの話題を追いかけ続けている。著作はすでに40冊を超え、テクニカルライターとしても活動している。

プロフィール詳細執筆記事一覧
●高度なオプションはどうか (その1)

このルータには、基本的な設定のほかにパワーユーザのための詳細は設定があります。今度は、それをみていきましょう。

▽高度な設定を表示するには、基本メニューの一番下にある「Advanced」を選択します。

▽以下は、ルータを通すと支障の出るアプリケーションのための設定です。DMZの設定も見られてます。DMZとは、直訳すると「非武装地帯」となり、直接接続を可能にすることです。ただ、ルータによる支障はなくなりますが、セキュリティは0となります。

▽自前のサーバを立てるときの指定です。これが無いと自前サーバの構築ができません。

▽WAN側のIPアドレスが変動しても、固定のドメイン名でアクセスできるようにする設定です。ダイナミックDNSのサービスを提供しているサイトと連携を取って設定を行います。

▽サービスごとにアクセス制限が可能となっています。

  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます