グルメ・各国料理(海外)/各国料理

東アジアの料理(4ページ目)

日本人にもなじみ深い東アジアの料理。味や素材が多彩さでいまや世界的にも人気です。今回は韓国、中国、香港・マカオ、台湾、モンゴルの料理の特徴と代表的なメニューをご紹介しましょう。

古屋 江美子

古屋 江美子

旅行 ガイド

ライター。旅行やグルメを中心にWebや雑誌など様々な媒体で活躍。これまでに訪れた国は約40ヶ国。出産後は育児ジャンルにも活動の場を広げ、出身地である山梨県の「やまなし大使」としても様々な情報を発信中。現在は神奈川県在住。

プロフィール詳細執筆記事一覧

素朴な庶民の味、台湾料理

アサリの炒め物
アサリの炒め物。醤油ベースの味付けで、日本人の口にも合う
カラスミ
カラスミは大根と一緒に食べると美味
台湾の人たちの祖先の大半は福建省出身。そのため台湾料理は福建料理をベースにしながら、台湾の豊かな食材を取り入れて発展していきました。素朴な庶民の味が多く、日本人の舌にもよくなじみます。夜市と呼ばれるナイトマーケットが各地で夜な夜な開かれており、人気の「カキ入りオムレツ」をはじめ、気軽につまめる屋台料理がズラリ。食べ歩きにはもってこいです。

代表的な料理は、「花枝丸」(ファージーワン/イカ団子揚げ)、「魯肉飯」(ルーロウファン/鳥そぼろ飯)、「炒青菜」(シャオチンツァイ/青菜の炒め物)など。お酒のおつまみに最適なカラスミ(烏魚子)は日本より安価でお土産としても人気があります。

このほか中国全土の味覚も集まっており、各地方の料理が楽しめます。小籠包も有名で、鼎泰豊や京鼎樓など日本に出店している店もありますが、やはり本場はひと味違うもの。皮が薄いので肉汁をこぼさないように注意しながら、アツアツのうちにいただきましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます