ネイルチップ(つけ爪)の作り方! 簡単なセルフデザインの塗り方は?

ネイルチップは自爪に合った大きさ選びが肝心
いつもは仕事柄、短い爪やネイルを塗れない方も、長い爪やアートなデザインを楽しめるネイルチップ。両面テープで簡単につけ外しできるので、結婚式やパーティなど特別なシーズンにもおすすめです。いつもよりちょっとゴージャスに着飾ったファッションに合わせて、ネイルもおしゃれしちゃいましょう!

ちょっと難しい三角フレンチやチェックも簡単に!
ネイルチップのデザインに用意する道具と材料
ネイルチップ(つけ爪)を作る際に、まず用意しておきたい道具といえば「ネイルスタンド」。これを1つ持っておくと、ネイルアートの仕上がりがぐっと見違えます。ネイルチップや両面テープ同様、ネイルスタンドも100均で購入可能ですのでぜひ揃えてみてください。・ネイルスタンド
・ネイルチップ
・両面テープ
・ネイルカラー
・トップコート
・ネイルパーツ
・ネイル用ピンセット
ネイルチップ(つけ爪)の作り方&デザインの塗り方

数あるチップの中からぴったりのサイズをチョイス
1.自爪のサイズに合うネイルチップを選びます。基本的に横の大きさは調節せずに長さだけを調節していく方がなじみがよいので、合わせる時は横幅をチェックするようにしましょう。余ったネイルチップは練習用に使って有効活用!

ネイルスタンドにチップを装着する
2.ネイルチップスタンドにネイルチップを装着したら、手のひらで握って固定しながら塗っていきましょう。こうすることでブレずにキレイに描くことができます。ネイルチップスタンドは100均などでも購入可能です。

水色のネイルカラーで三角フレンチを描く
3.先端に淡い水色のネイルカラーで三角フレンチを描きます。自爪だと真っ直ぐなラインが引きにくいデザインでも、ネイルチップなら簡単! 左右対称になるように注意しながら塗っていきましょう。

ネイビーのネイルカラーでV字ラインを描く
4.ネイビーで三角フレンチのラインに合わせて、V字を描きます。 平行になるように間隔を均一に空けましょう。

細筆にシルバーのラメを取り、ラインを引いていく
5.細筆にシルバーのラメを取り(ライナーでもOK) チェック柄の上から重ねるように線を引いていきます。キラキラのラインが入ることで、ぐっとデザインが華やかに! ゴールドにしてもキュートです。

三角パーツを4つ組み合わせてリボン型を作る
6.柄が乾いたらパーツを飾る部分に、トップコートを塗っておきましょう。飾りとなる三角のパーツを4つ並べてリボン型になるように乗せていきます。

トップコートを全体に塗り、定着させる
自作ネイルチップのできあがり

パーティシーンにピッタリなデザイン
ネイル施術協力
ネイルスクール「黒崎えり子ネイルビューティカレッジ」表参道校(03-3409-2211)、名古屋校(052-587-2131)
ネイルサロン 「erikonail」
OMOTESANDO(03-3409-5577)、GINZA(03-6252-3300)、
HIROO by More Couture(03-3442-1155)NAGOYA(052-541-6661)
よくある質問
Q. ネイルチップを塗るときに必要なものは?
【関連記事】